桜橋と小嵐山

2011年11月26日

桜橋は東谷川と中谷川の合流地点から約2キロ下流で紫川の
中流域にあります。ここの堰は古くからあり50年前には使われ
ていました。今は5月になると堰の上にロープを渡し多数の鯉幟が
泳ぎます。
またここの風景が京都の嵐山に似ていることから小嵐山と呼ばれます。
細川幽斎公、忠興公親子が肥後藩に移る前に豊前小倉藩主となった時に
この場所で遊ばれ名づけたそうです。幽斎公は京都の嵐山に似た風景に
心を動かされ歌を詠まれました。今も川沿いに記念の歌碑が残されて
います。
桜橋と小嵐山

左に見える山並が小嵐山です。春には山桜がきれいです。

桜橋と小嵐山

紫川にかかる国道322号線の桜橋です。

桜橋と小嵐山 桜橋と小嵐山

タグ :小嵐山

同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー
日は恒例の餅つきです
三谷昔語り合本続巻のつづきについて
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」 (2024-04-23 19:39)
 市丸の菅原神社 (2024-04-13 09:29)
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)
 二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー (2024-03-11 20:20)
 日は恒例の餅つきです (2023-12-27 19:25)
 三谷昔語り合本続巻のつづきについて (2023-12-25 08:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。