見頃の梅の木

2013年02月28日

東谷の梅が見頃になりました。我が家のものは満開は
もう少し先ですが、ご近所の梅は7、8分咲の見ごろ
です。お隣の梅林の前に行くと梅のいい香がしてきます。
黄砂やPM2.5は困りものですが梅の香りなら大歓迎
です。梅から桃、桜と続く花リレーはまさに日本の春を
象徴するようで大好きです。

ご近所の白梅です。見事に咲いています




ご近所の梅林です、下草が綺麗に刈られてよく手入れされています。

我が家の玄関の梅の古木です。まだ5分咲きです



  
タグ :梅の見ごろ


Posted by メドウおじさん at 21:15Comments(2)季節の花

春の山野草の芽吹き

2013年02月27日

今日の北九州は春のような陽気でした。
これからは三寒四温を繰り返しながら暖かくなって
行くと思います。今日山野草の庭を見ているとお気
に入りの山野草が蕾をつけていたり新芽が顔を出し
たりしていました。3月になるとスプリング・エフェ
メラル、春の妖精たちが顔を出してくれます。
春の山野草の妖精たちは早春に、いち早く花を咲かせ
5月の陽春の頃には種をつけて枯れる(休眠する)多
年草で上手に育てると毎年可憐な花姿を見せてくれます。
庭植えだと鉢栽培に比べ環境が合えば楽に育てられます。
山野草は主に母が丹精した和風の庭に植えています。
もうじき楽しみにしている山野草に今年も会えるかと思
うと楽しみです。


我が家の春の妖精、ニリンソウです。
もう新芽が出ています。


私のお気に入りの山野草、ヤマシャクヤクです。
今年も4芽芽吹きました。


こちらの妖精は福寿草です。もう蕾がつています。

こちらは雪割草(オオミスミソウ)です。九州には自生していないのが残念です。
一度新潟の群落を見てみたいです。



  


Posted by メドウおじさん at 20:36Comments(2)季節の花

薪の消費量

2013年02月26日

昨年の10月半ばからほぼ毎日焚いています。
平日はだいたい18時から23時頃まで、日・祝日は
朝からほぼ一日ストーブはフル回転しています。
燃料の薪は建設資材の端材を中心にそれなりの量を
ストックしていましたが6割がた使ってしまいまし
た。ごく最近まで燃費の良い燃やし方を知らなかっ
たためだいぶ無駄遣いしたようです。東谷では毎年
桜が散るまでは暖房は欠かせません。
薪小屋も空きスペースができてきたので裏山からせっ
せと手頃な大きさの倒木を調達しています。湿気っ
たものが多いのですぐには使えませんが丸太の薪は
火持ちが良いので使いやすいです。冬のあいだは
薪貯金に励んでいます。

薪小屋です。切り口の新しいのが最近ストックしたものです。
実際使用するのは今年の秋以降です。



平日の一日の使用量です。これで5時間燃やします。
  
タグ :薪の消費量


Posted by メドウおじさん at 19:39Comments(2)薪ストーブ

煉瓦通路作り2

2013年02月25日

前回20枚敷いて大体の感じがつかめたので今回は100
枚追加購入しました。前回は自家用車で運びましたが
今回はさすがにそうもいかず、ホームセンターに運び
賃を払って持ってきてもらいました。こんな時に軽
トラックがあると本当に便利です。個人的には4人
乗りのハーフサイズの荷台のものが気に入っています。
田舎生活では2台目の車を考えるなら軽トラが一番だと
思う今日このごろです。
煉瓦敷の方は順調に進んでトータルで80枚ほど敷き
ました。最終的には200枚近く必要になりそうです。
とりあえず全部並べて微調整しながら目地の隙間を
土で埋めていかなければいけません。そのあとグラ
ンドカバーを植えてようやく完成でまだまだ先は
遠そうです。



これで約半分です

  
タグ :煉瓦通路


Posted by メドウおじさん at 19:37Comments(0)庭作り

フキノトウ

2013年02月24日

今日は気温は低めだったものの風もなく春の陽気を
感じる一日でした。今朝庭に出てみるとフキノトウ
が出ていました。我が家では毎年この時期になると
フキノトウを使って蕗味噌を作ることにしています。
蕗味噌は日本酒の肴にぴったりですが、お酒に弱い
私はもっぱらご飯のお供でたべます。特におにぎりに
塗って焼きおにぎりにしたものは春の香りがして食欲
倍増です。この蕗味噌を手始めに山菜の季節がスタ
ートします。今年はどんな山菜に出会えるか楽しみ
です。

フキノトウが出ています


我が家の春の定番蕗味噌です

  
タグ :蕗味噌


Posted by メドウおじさん at 21:54Comments(0)山菜

セグロセキレイ

2013年02月23日

下の写真は川原などでよく見かけるセグロセキレイだと
思います。今日は珍しく畑の草地で見かけました。
東谷では年中見かける小鳥ですが我が家にように山の
裾ので見かけるのは珍しい気がします。
やはり冬は川原も餌が少ないのかもしれません。一年を
通して今の季節が一番小鳥を見かけるのが多いように
思います。今年はまだウグイスの初鳴きを聞きませんが
きっと間もなくのことと思います。

セグロセキレイです


こちらは白セキレイかもしれません
  


Posted by メドウおじさん at 22:08Comments(2)鳥や小動物

JR若松駅

2013年02月21日

若松駅は筑豊本線の起点駅で今はローカル線の始発駅
といった感じですがかっては筑豊炭田の石炭積出駅とし
て大いに栄え駅構内には広大な貨物用車両のヤードが
ありました。
現在はヤード跡地は近年マンション群となっています。
また駅舎は大正年間に建てられたもので門司港駅と並
ぶ威容を誇っていましたが昭和50年代後半に取り壊
され現在のものになりました。以前のものと比べると
現在のものがあまりにも落差があってなんともコメントの
しようがありません。
昔を偲ぶものとしては駅前広場の隅にあるSLの静態展
示とかつての若松駅を紹介した碑文が残されています。
また非常に珍しい石炭輸送専門の貨車も残されていて
これは一見の価値があると思います。
今門司港駅の修復がはじまっていますが多くの方が古い
駅舎に関心を持ってもらえると嬉しいです。

現在の若松駅です

線路にある貨車止めが始発のローカル線の雰囲気を
出しています

改札口です



石炭専用貨車ですがとても珍しいと思います

9600の実物展示です

かつての若松駅の貨物ヤードです

  











  

Posted by メドウおじさん at 19:47Comments(0)勝手に近代化遺産

クリスマスローズ2

2013年02月20日

まだ満開にはだいぶかかりそうですがそれでもクリスマス
ローズが次々と開花を始めました。
今年初めて花芽をつけたものもありこれからの本格的シー
ズンが楽しみです。
クリスマスローズには多くの品種がありますが庭植えには
オリエんタリスのガーデンハイブリッドと呼ばれる交雑種
が花がよく咲きます。

濃いピンクのシングルです

ホワイトのシングルです

純白のシングルのニゲルです

シャンパンゴールドのダブルです

イエローのシングルです

今年初めて花芽がついたイエローの
シングルです




  


Posted by メドウおじさん at 21:05Comments(0)季節の花

母原のくん煙亭の新商品、スモークベーコン

2013年02月19日

普段から愛食しているスモーク工房の母原のくん煙亭さん
が新商品のスモークベーコンを新発売されました。
昨年試作品を味見させていただいていたのですが、とても
美味しく発売が楽しみでした。先般久しぶりに出張販売中
の奥さんからスモークベーコンが完成したと聞いたので
早速求めました。普通のベーコンよりスモークの香りが
染み込みしっかりといた塩味と旨みのバランスが絶妙です。
いろんな食べ方があると思いまいたがまずは、一番簡単で
美味しいカリカリベーコンと火を通したソテーでいただき
ました。ソテーしたベーコンをご飯にのせてトロトロの
半熟卵をまぶしても美味しいそうです。
このベーコンもスモークチーズ同様に人気商品に育つと
嬉しいです。

主力商品のスモークチーズと新商品のスモーク
ベーコンです。スモークベーコンのラベルの文字
はご主人のエルビス吉川さんの筆です。


スモークベーコンの脂身ですがこれが美味しさの
秘密のようです。


カリカリベーコンとピーマンの炒め物にしてみました

  


Posted by メドウおじさん at 19:16Comments(0)東谷(北九州)の紹介

ヒヨドリ被害

2013年02月18日

昨年はそれほどでもなかったのですが今年はヒヨドリの
被害が大きいです。先日は庭にやって来るジョウビタキ
のチヨちゃんのことを書きましたが、こちらのヒヨドリ
は全然可愛くありません。小柄な鳩位の大きさで我が家
の桜の木に大挙して押しかけてきて隣の畑の様子を伺っ
ています。人けのないのを確認すると群れで畑に押し寄
せキャベツやブロッコリーを集中的に狙って啄いて葉の
柔らかい美味しいところを食べて芯だけを器用に残します。
桜の木の下は緑の糞で汚して困りものです。
ヒヨドリに罪のないのはわかっていますが、なんとも
いやはやです。今のところ対策は網をかぶせて牽制する
しかないようです。昔はそれでほどでもなかったよう
に思うので山の実りが貧相になったとしか思えません。

桜の木にやってきたヒヨドリです


キャベツは真ん中の美味しい芯の部分を食い散らしています。

ブロッコリーは芯だけにされてしまいました


  


Posted by メドウおじさん at 18:44Comments(5)鳥や小動物

マンサクの花

2013年02月17日

お正月から約一ヶ月良い香りと明るい黄色で庭を
彩った蝋梅ももう終わりです。変わって同じく
黄色の花木でマンサクがお隣の庭に咲いていました。
我が家のものはまだまだです。日当たりが悪いせい
かもしれません。早春の庭に黄色い花が咲いていると
気分まで明るくなるようです。今庭には黄色い花では
ないですが夏みかんが鈴なりになっています。
新鮮な絞り汁は酸っぱいですが元気になりそうでよく
飲んでいます。



マンサクの黄色い花は青空によく映えます



  
タグ :マンサク


Posted by メドウおじさん at 18:06Comments(0)季節の花

若松のビオトープ

2013年02月16日

去年の秋に日本有数の規模のビオトープが若松の響
灘埋立地に作られました。ここは当初工場用地とし
て廃棄物の埋立地として工場用地造成を目的にスタ
ートしたのですが工業地帯としての北九州を取り巻
く状況は大きく変わり響灘埋立地は環境未来都市の
シンボル的地域として環境産業の集積地を目指して
います。
そういった中で30数年間手つかずだった埋立地は
いつの間にか湿原と多様な植生をもつ場所となり多
くの貴重な生物が自然発生的に住み着くようになり
ました。行政もそこに目をつけてここ数年整備を続
け昨秋一般公開されるようになりました。先日も北
九州市誕生50年の記念番組で貴重な猛禽類のチュ
ウヒが住み着いて観察できる場所として紹介されて
いました。半年で1万人以上の方が見学に来たそう
です。ぜひ市内の方も市街の方も見学をおすすめし
ます。(交通の便が悪いので自家用車がないと不便
なのが玉に瑕です)個人的にはここの水性植物群に
関心があります。また響灘埋立地のお勧めスポット
としてはその他にも風力発電所群、白島石油備蓄
説明館、旧海軍の沈船防波堤跡などがあり近くに
は広大なひびきのグリーンパークがあります。

ビオトープネイチャーセンターです

ビオトープのゲートです。前方の広大な草原が
ビオトープになっています。究極のメドウかも
しれません。

駐車場には電気自動車の充電設備が備えられています

広大な敷地が広がっています

前方には風力発電所群が見えます



  


Posted by メドウおじさん at 18:56Comments(0)東谷(北九州)の紹介

日本水仙の花

2013年02月14日

開花の遅れていた庭の日本水仙がやっと咲き始めました。
最近は日本水仙も種類が増えていて八重や花芯が白い
タイプなどいろいろあるようです。
我が家のものは昔ながらのタイプで香りがよく春先の
切花に向いています。部屋に飾っていると春の香りが
してくるようで気に入っています。梅の花も二番花
三番花が咲いて確実に春の足音が近づいているようです。
次は何が咲くのか楽しみです。



  
タグ :日本水仙


Posted by メドウおじさん at 19:14Comments(4)季節の花

豊前国と筑前国の国境

2013年02月13日

北九州市はかつて江戸時代は二つの藩に分かれていま
した。一つは豊前・小笠原藩ともう一つは筑前・黒田藩です。
国境は門司区、小倉北区、小倉南区が小笠原藩、戸畑区と
八幡東、西区、若松区が黒田藩でした。河内貯水池を水源
とする板櫃川の七条あたりと、到津の森の金比羅池を水源
とする境川の東西で国境になっていました。今でも所々に
当時の国境石が残されています。
以前紹介した旧戸畑区役所前の国境石はもともとは戸畑の
境川沿いに設置されていたそうです。
今回もう一箇所、戸畑区中原の国道199号線の立体交差
するところにある境川下流の小さな公園にやはり国境石が
残されています。すぐ近くには大正時代に北九州の文化人
サロンとして栄えた櫓山荘跡の公園があります。
いずれこちらも紹介します。

旧戸畑区役所前のものは豊前国のものですが
こちらは筑前国のものです


台座の部分です

説明看板です

境川の下流の小さな河川公園に残されています。
199号線と都市高速道路がすぐそばを走っています


戸畑区一枝付近の現在の境川です。





  


Posted by メドウおじさん at 20:04Comments(0)東谷(北九州)の紹介

煉瓦通路作り

2013年02月12日

今日は久しぶりに天気の良い日曜です。しばらく中断して
いた庭の中央通路の煉瓦敷き作業を再開しました。
とりあえず試しということで20枚ホームセンターで購入して
敷いてみました。中央通路だけで、ざっと200枚は必要
です。経費は約2万円、痛い出費ですがやむを得ません。
本当は中古の煉瓦で十分ですがおいそれと手に入らない
ので仕方ないですね。
きっとあるところにはあって、廃棄処分されているのでしょ
うからもったいない話です。どこかで手に入らないもので
しょうかね。

こんな感じで敷いていきます。穴のあいたところは
レンガを割って埋めていきます。


反対方向から見たものです。
  
タグ :煉瓦敷き


Posted by メドウおじさん at 18:40Comments(0)庭作り

平尾台の冬花火

2013年02月11日

今日は平尾台の自然の郷で冬花火のイベントがあります。
打ち上げ花火より仕掛けものが多い花火大会です。
今日はお昼間は晴れて穏やかな天気ですがこんな日は
夜は相当冷え込みます。お出かけになる方はしっかりと
防寒して行きましょう。毎年地元の消防団も用心のために
出動するのですが、やはり夜は半端ない寒さだそうです。
(私は寒さが苦手なので見に行っていません)
ちょうど今は新月の時期なので星空もきれいでしょうね。
冬のアウトドア好きの方にはおすすめですが、車でお出
かけの方が大半だと思いますが登山道路は混雑して大
渋滞しますので早目のお出かけが良いと思います。また
吹上峠から自然の郷への取り付け道路は特に混雑する
のでぐるっと先まで行って行橋方面から回り込んで自然
の郷へ入るのが良いかもしれません。
また2週間後は平尾台の山焼きがあります。自然の郷の
HPから申し込むと山焼きの観察会に参加できるそうです。
去年は天候が悪くて何度も順延になりましたが今年はどう
でしょう。


冬花火のポスターです。平尾台がもっと北九州
市民に愛されるようになると嬉しいです。
  


Posted by メドウおじさん at 14:52Comments(2)東谷(北九州)の紹介

春の新芽

2013年02月10日

今日は風のない暖かな一日でした。
庭のあちこちで冬の寒さをしのいで春の新芽が成長を始
めています。花だけでなくあまりありがたくない雑草も緑
の新芽が目立ち始めました。今なら簡単に抜き取ること
ができますが来月になると鬼のように根を張って猛威を
ふるいます。
かと言って除草剤などは御法度ですから全部を抜き取る
ことなど不可能なのでオオイヌノフグリなど可愛い一年草
は出来るだけ残すようにしています。
三月になるとニリンソウや福寿草など早春の山野草が
咲き始めるので楽しみです。

アミガサユリ(バイモ)の新芽です。


チューリップの新芽です。手前に見えるのは
コーンフラワー(ヤグルマギク)です
  
タグ :春の新芽


Posted by メドウおじさん at 20:03Comments(0)季節の花

オーロラ・バーン

2013年02月09日

薪ストーブが二次燃焼するときに発生するオーロラのような
炎がオーロラバーンです。薪が一次燃焼する時の豪快な
オレンジ色の炎も魅力的ですが熾火になった上部にぽっ
かり浮かんでゆらゆらとたゆたうように薄紫色の炎がゆれ
る様子を椅子に腰掛けてうつらうつらしながら眺めていると
すう~と力が抜けてリラックスできます。
これが楽しみで毎週薪集めに精を出しています。
オーロラ・バーンの魅力は画像だと伝えきれないので
画質はあまりよくないですが動画をご覧下さい。

オーロラ・バーンの様子は下の動画をご覧下さい
動画のファイルがアップできません。どなたかやり方を
おしえていただけないでしょうか。


  


Posted by メドウおじさん at 21:08Comments(2)薪ストーブ

北九州市誕生50年

2013年02月09日

本日2月10日は北九州市の誕生日で50周年を迎えました。
当時小学校の一年生だった私は当時通っていた黒崎小学
校の講堂で記念式典があったのをかすかに覚えています。
私はその年の5月に東谷の現在の家に引っ越したので今
の家も築50年です。北九州市は合併当時は日本の四大工
業都市として社会科でも習ったのですがその後当時の四日
市や川崎などとともに公害都市というありがたくない烙印を
押された時期もありましたがその後懸命の努力で今は環境
先進都市として進もうとしています。
旧五市合併の弊害が目立った時期もありましたが今は各区
が特徴ある都市構成になっていて福岡市とは違った魅力あ
る街の可能性が高いと思います。これからも東谷を発信源
にして北九州の魅力を出来るだけ紹介していきます。
  


Posted by メドウおじさん at 19:23Comments(2)東谷(北九州)の紹介

梅の花、開花

2013年02月08日

今朝の東谷はかなり冷え込みました。一日中寒くて
まるで冷蔵庫の中のような温度です。
こうして寒さと暖かさを繰り返しながらだんだん暖かく
なっていくのでしょう。そんな東谷ですが今日玄関前
の梅が一輪開花していました。太さはそれほどでも
ないですが相当な古木で父母が家を建てた前から
庭の隅にあったものを30年ほど前に玄関に移植し
たものです。
八重の小さなピンクの花を咲かせます。実も小さいな
がら成ります。今年の開花は昨年より10日以上早い
のでやはり全体的には季節の進行が早いのでしょう。
東谷のとなり村の西谷の合馬には立派な梅園があり
ます。来月上旬が見頃でしょう。今年は見に行って
みようと思います。

今年の一番梅の花です。

こちらは実の粒の大きい南高梅です。もう一息で咲きそうです


少し盛りが過ぎましたが蝋梅も今年はよく咲きました
  
タグ :梅の開花


Posted by メドウおじさん at 20:34Comments(0)季節の花