春の花木

2016年03月29日

今年の3月は三寒四温が繰り返されてやっと暖かくなり
ソメイヨシノ桜も今日は3分咲きまで来ました。庭の花木
は彼岸桜と白モクレンが終わりかけでクロモジやレンギ
ョウ、ヒュウガミズキなどが咲いています。数年前にジン
チョウゲが枯れたのは残念です。早咲きのバラ、モッコ
ウバラはもう、蕾がついています。ソメイヨシノが満開に
なると本格的な花の季節がやって来て楽しみです。



ハクモクレンの盛りの写真です。




ヒュウガミズキです。淡いクリーム色がきれいです。




ご近所のサンシュです。



キイチゴのモミジバイチゴです。



クロモジの花です。



ご近所さんの雪柳です。



ご近所のコブシです。

  

Posted by メドウおじさん at 19:51Comments(8)季節の花

合馬たけのこ祭りと箸休めゆず香

2016年03月28日

お花見の帰りに竹林公園駐車場で開かれていたたけのこ
祭りをやっているので寄ってみました。開催時間は14時
までだったのでギリギリ間に合うかと思いましたが2時前
にすでに完売し私が着いたときにはテントの撤収が始ま
っていました。この日の収穫は先日来、知り合った箸休
めゆず香の花生さんと会えたことです。短い時間でした
がいろいろお話が出来て楽しかったです。ゆず香は前回
一番苦みのないマイルドを頂きましたので今回はもう少し
苦みのあるミディアムとビターを求めました。私の好みは
ビターですが、チーズやヨーグルト、クラッカーに載せて」
いただくのなら、ミディアムかマイルドが、お酒の肴として
ならビターが向いていると思います。



午後2時までだったはずですが


2時にはこの状態でした。早々と完売したとのことです。



この日はゆず香が購入できたので良しとします。左がミディアム、右がビターです。
  

Posted by メドウおじさん at 20:41Comments(2)東谷(北九州)の紹介食べ物

小倉競馬場でお花見

2016年03月27日

今日は会社のお花見でした。場所はJRAの小倉競馬場
です。今年は3月22日ごろに開花宣言が出て今日は見
ごろだろうという事で日時を設定したようですがチョット目
算が狂ったようです。天気も日が出たり曇ったりで気温も
あまり上がらず肌寒い感じでした。周りの桜もほとんどが
蕾で1輪、2輪咲いている感じです。タイミング的には4月
2日、3日あたりが良さそうです。私は小倉競馬場へは初
めて入場しました。この日は小倉でのレースはありません
が他の競馬場のレースが中継されており馬券購入者が結
構来場していました。競馬場の設備はすごく立派で特徴的
だったのはお子さん向けの遊具コーナーが充実しているの
が目を引きました。またパドックも解放されてお子さんの遊
び場になっていました。この日は高松宮杯の日でしたがそ
れほど来場者は多くなく大レースのような少し殺気立った
独特の雰囲気はなくのんびりとした雰囲気でした。場内は
綺麗に清掃されていてJRAが気を使っていることがよくわ
かりました。


まだお花見には少し早すぎたようです。

まだ開花はチラホラです



小倉競馬場の建物全景です。立派なつくりです。



子供向けの施設が充実しています。


この日はパドックも解放されていました。



ターフのオーロラヴィジョンです。



観覧席も立派です。


  

Posted by メドウおじさん at 21:05Comments(4)東谷(北九州)の紹介

春の山菜シーズン開始

2016年03月25日

私が好きな春の山菜のシーズンが始まりました。山菜の芽
出しはほぼ例年通りでシーズン初めは摘み草が主体でタラ
ノメなど木の芽はもう少し先です。食用になる野草の新芽は
アクも少なくどれも食べやすいものが多いです。(フキノトウ
や蕨、ゼンマイは別です)摘み菜の記事を書くときは毎年注
意書きとして安全な採取地での摘み草をお勧めしています。
最近は東谷のような田舎でも土壌汚染地をよく見かけます。
水田の畦道も農薬散布の危険があるので安心できません。
私はできるだけ自宅の庭に自生しているもの、または近所
のフィールドで様子がよくわかっている所で採取するように
しています。春の摘み草は本来、どこでも楽しめたものだっ
ただけに残念な気持ちです。



セリ、ヤブカンゾウ、ホトトギス、三つ葉、シャク、ユキノシタ、ハコベ、アサツキ、ニリンソウ、
ギョウジャニンニクです。



春一番の摘み草は定番の天ぷらとお浸しにしました。地元の無法松で頂きました。

  

Posted by メドウおじさん at 19:24Comments(0)山菜

ミヤマカタバミ

2016年03月24日

国内産の野生カタバミのミヤマカタバミは庭に生える外来
種のものや園芸種のものと違いかなりデリケートです。私
は以前広島の匹見峡の川筋の杉の植林帯の中で群生し
ていたのを見たことがあります。
湿気のある腐葉土の積もった半日陰の場所に濃い艶の
ある常緑の葉と真っ白い花は幻想的に見えいっぺんに
好きになりました。庭植で育てるには少し工夫がいりま
す。先に書いたような自生地に近い環境を与えてあげ
ないとすぐに枯れることはないですが徐々に株が衰弱
していきます。特に夏の水切れは要注意です。一度夏
枯れさせた苦い経験があります。ここまで気を使っても
爆発的に増えることはなく気難しいです。花後に今年も
腐葉土と御礼肥で夏に備えたいと思います。


改良種の八重のミヤマカタバミです。個人的感想ですが一重の野生種より
育て易い気がしています。

  

Posted by メドウおじさん at 19:13Comments(2)季節の花

レッド・カスケード

2016年03月23日

挿し木苗で頂いた赤い小輪のミニつるバラで名称不明だっ
たものですが今回判明しました。品種名はレッド・カスケー
ド、米国の作出で品種登録はされているかどうかは不明で
す。今までレッドカージナリスとかレッドルブラとか勝手に呼
んでいましたが判明してすっきりしました。同じミニバラでも
白花のグリーンアイスよりクライミング性が強いです。
性質は大変丈夫で花付もいいですが日当たりが悪いと成
長が鈍り2,3年すると枯れてしまいます。
とても扱いやすいバラでベランダなど狭い場所で育てるの
に適しています。




元株が日陰で枯れそうになったので挿し木で救出しました。今年は2年目なので
より一層の成長を期待しています。


  

Posted by メドウおじさん at 19:27Comments(0)バラの話題

フクジュソウ開花

2016年03月22日

少し遅れていた我が家のフクジュソウですが今週月曜にミチ
ノクフクジュソウが開花しました。もう一つの阿蘇山のフクジ
ュソウは5年目の株で花数も増え、また実生の子供たちも増
えてきて大事にしていましたが今年は芽出しが遅く枯れてし
まったかとヤキモキしましたがやっと花芽が上がりミチノクフ
クジュソウは一気に開花しました。さらに嬉しいことに4年目
の実生株に小さな蕾が見えました。このまま開花してくれる
といいのですがどうなるでしょうか。フクジュソウは私の好き
な山野草で今の所順調ですがいつどうなるかわからないの
で今年、開花株を補充しました。一年でも早くフクジュソウの
群落がみたいです。


ミチノクフクジュソウは順調に開花しました。



阿蘇山のフクジュソウがやっと蕾が上がってきました。
真ん中に見えるのが4年目の実生株です。


2年目の実生苗です。あと2年枯れなければいいのですが。



万一のために今年補充用の開花株を購入しました。


  

Posted by メドウおじさん at 20:32Comments(2)季節の花

一閑堂、蔵開き作陶展

2016年03月21日

一閑堂さんの蔵開き作陶展に行ってきました。一閑堂さん
はここ数年、無法松酒造さんの蔵開きに合わせて直売所
店舗で作陶展に行ってきました。今年は無法松さんの蔵開
きが4月2日3日に例年より少しずれたのですが例年通り
の開催をされます。
日常使いの食器や酒器は素朴で使い易いものばかりです。
酒器は少し大きめなのが特徴で、これは作家の吉田さんが
お酒好きで小さい酒器でちまちまと飲むのは面倒だというこ
とで大きめに作られているようです(笑い)そういえば、備前
焼のお酒好きの大家の作家さんも同じようなことを言ってい
ました。昨年の作陶展は私の都合で見に行けなかったので
2年ぶりの訪問でした。二年ぶりの印象は全体的にすっきりと
センスアップした感じが強いです。特に淡青い釉薬が気に入
って輪花皿を購入しました。作家の吉田さんは本日と26日
(土)27日(日)に会場におられます。お値段は多くが1コイン
(500円)で本当にお得です。




一閑堂さんから頂いた案内状です。会場は無法松酒造さんの直営店です。






会場は無法松さんのお店の小あがりのスペースで開かれています。



接客中の作家の吉田さんです。


欽庸釉という銅系の釉薬を酸化焼成して発色させた淡いブルーです。


今回買い求めた輪花鉢です。とても使い易そうです。

  

Posted by メドウおじさん at 13:08Comments(6)東谷(北九州)の紹介陶芸のこと

満開の彼岸桜

2016年03月19日

今週の水曜頃からチラホラ咲き始めた彼岸桜が満開に
なりました。豪華なソメイヨシノも見事ですが、彼岸
桜は豆桜と呼ばれるように花は小さいですが、まっすぐ
上に枝を伸ばす樹形はすっきりとして気に入っています。
この木は亡き父が知り合いから頂いた枝を挿して育てた
ものです。父はあまり植物には関心がなかったのですが
この彼岸桜は気に入っていました。桜の中でも彼岸桜は
挿し木が容易です。ただし幼株の間は水切れに弱いので
注意が必要です。私もヒコバエ苗を育てていたのですが
昨年の夏に水切れさせて枯らしてしまいました。彼岸桜
はおよそ一週間で散ってしまいますが毎年見事にソメイ
ヨシノに開花をバトンタッチしてくれます。










福岡県のソメイヨシノは開花宣言されましたが東谷は蕾は大きくなりましたが
開花は週明けすぎでしょうか。彼岸桜が散るとソメイヨシノが見ごろになります。


  

Posted by メドウおじさん at 20:46Comments(4)季節の花

青空みあん

2016年03月18日

東谷の市丸は東谷の町内会の中でもコミュニティ活動
に熱心な町内で市丸公民館近くにオープンした蕎麦屋
「青空みあん」で月に一度ボランティア運営のコミュ
ニティカフェを開いています。会場の青空みあんは元
は市丸小学校の学童保育の場を改装して蕎麦屋さんと
してスタートしたそうです。メニューは蕎麦が中心で
すがほかにもおでんあり、昼、夜のコース料理やお酒
もビールに焼酎、ワインと何でもあります。お店も入り
口横には子供向けの駄菓子のコーナーがあったり
喫茶用のカウンターもあります。お蕎麦屋さんと
いうより何でもありの町内のコミュニティセンター
といった感じです。私が行った時も町内のご家族づれ
が2組お昼を食べに来れれていました。気軽に着て
飲食できる集会場みたいな感じです。お蕎麦は多くは
1コイン500円以下の料金でお安いです。こういう
飲食店もありかなと感心しました。


青空みあんさんのお店です。


新メニューの掲示板です。



入り口横は駄菓子のコーナーです。



喫茶コーナーのカウンター席です。



この日頂いたごぼう天蕎麦です。
  

Posted by メドウおじさん at 17:22Comments(4)東谷(北九州)の紹介

早春の山野草たち

2016年03月17日

3月もお彼岸前までは暖かくなったり寒くなったりで
気温の上下が激しいですが野原や。庭の山野草たちは
着実に成長しています。早いものはもう花が咲き始め
ています。。路傍で見かける花も一つ一つよく見ると
なかなか味があります。庭にもいつの間にか入り込
んで成長しているものがあります。見つけたときは
根こそぎ処分するのではなく、適当に残して様子を
見るようにしています。



ホソバナコバイモです。福岡県では背振り山系で見ることが出来ます。


最近ブームの雪割草(オオバミスミソウ)です。夏の暑さと強い光が苦手です。



花は終わりましたが新葉がきれいなヒメウズです。


ムラサキハナナ(諸葛菜)の蕾です



畑雑草のホトケノザです。



これも畑雑草のキンポウゲです。艶やかな黄色はヒメリュウキンカを思わせます。

  

Posted by メドウおじさん at 20:27Comments(4)季節の花

梅の古木の剪定枝

2016年03月16日

今年3度目の剪定枝を頂きました。今回の樹種は梅です。
私が駐車場をお借りしている土地に生えていた地主さんの
梅の木で幹の直径が40cm以上ある立派な白梅の古木が
あるのですが地主さんが落ち葉や梅の実の落果で車が傷
くことを心配されて伐採されました。今回前もって連絡いた
だいていたので剪定枝を中心に頂きました。梅は桜より硬く、
良い薪になりますが若い枝は棘のような突起があるので扱
にくいのが欠点です。幹や太い枝は曲がっていて玉切りし
くいのもあります。とはいえ貴重な原木なのでありがたく
頂戴しました。とりあえず持って帰ってコンポストの周りに置
いていすが今から玉切りなど来シーズン用の薪づくりが待
っています。

今回伐採された古木の一本です。太い幹回りは50cm以上あります。





50cmの太い幹は私の電動チェーンソーでは歯が立たないので持って帰るのは
あきらめました。





持ち帰った伐採剪定枝です。今から大仕事が待っています。

  

Posted by メドウおじさん at 20:32Comments(2)薪ストーブ

早咲きの桜たち

2016年03月15日

3月も半ばになると下旬に咲き始める桜の横綱ソメイヨシノ
に先がけて早咲きの桜が開花します。庭の梅と入れ替わる
ように桜桃や彼岸桜が咲いています。また我が家にない種
類でピンクの濃い河津桜も近所で2月の終わりから咲いて
いますがさすがにこれはそろそろ終わりがけです。これから
気温が上がってくると一気に春本番も近いという事で心が
躍ります。


庭の桜桃(サクランボ)の木です。

 

彼岸桜も咲き始めました。週末には満開になると思います。



ご近所の河津桜です。かなりの大木です。

  

Posted by メドウおじさん at 20:01Comments(6)季節の花

北九州蘭草会、早春の展示会2016

2016年03月12日

今年も山野草の展示会の季節になりました。北九州蘭草会
が例年通り6月までほぼ月一で開催します。明日まで合馬
の竹林公園で開かれている早春の展示会は私の好きなイ
チゲやフクジュソウ、雪割草などが即売されています。今回
はこれに加えてクリスマスローズが各種たくさん出されてい
ました。
また会員さんが丹精を込めている草盆栽や鉢栽培の作品も
展示されていて大変見ごたえがあります。会場には会員さん
が詰めており栽培のコツなども質問すれば丁寧に教えていた
だけます。この展示会は第三者として客観的に見てもかなり
レベルの高いもので山野草に興味のある方には必見です。


会員さんが丹精を込めた見事な作品が並んでいます。早春の展示会は明日(13日)午後2時まで
合馬の竹林公園で開催されています。
 

今回即売コーナーで購入した苗です。フクジュソウと雪割草を購入しました。

  

Posted by メドウおじさん at 19:21Comments(2)季節の花東谷(北九州)の紹介

香りの花木

2016年03月10日

庭の花木で香りが良いものと言ったら春はジンチョウゲ、
秋は金木犀に尽きると思います。どちらも庭に一本あれば
シーズンには庭のどこからでもその香りが確認できるほど
強い香りです。
どちらもその香りの強さゆえに苦手とされる方もいら
っしゃいますが私は気に入っています。どちらも季節の
移り変わりを知らせてくれる香りの花木です。ジンチョ
ウゲは私の庭にもありましたが、ある年突然枯れこんで
しまいました。かなりの大株に育っていたので挿し木で
保存苗を作っておけばよかったと後悔しています。
ジンチョウゲや金木犀は玄関そばに植えておくと季節の
変化がすぐに感じられていいと思います。



ご近所さんのジンチョウゲです。10m先からでも香りが漂っていました。
 

  

Posted by メドウおじさん at 19:28Comments(8)季節の花

濃霧の朝

2016年03月08日

先週は24節季の啓蟄でした。春が来て虫や小動物が活動
をはじめる季節です。それにふさわしい気温がここ数日続い
ています。ただ今自分は濃い霧が発生しやすい季節でもあ
ります。東谷では年に数回秋の終わりと春先にこんな日が
あります。前の晩に雨が降ったりして空気中の湿度が高く
なって明け方に冷えると東谷では川沿いに濃霧が発生しま
す。ただこんな日は霧が晴れると風のない穏やかな天気に
なるのでありがたいです。ただ最近は霧の発生が増えつつ
あるようで隣国からのpm2.5の影響を考えられるという方
もいらっしゃるようです。






霧が晴れたら快晴になることが多いようです。
  

Posted by メドウおじさん at 20:49Comments(2)東谷(北九州)の紹介

クリスマスローズ順調に開花

2016年03月04日

まだ満開には少し早いですがクリスマスローズの開花が
順調です。早咲きのダブルのゴールデンはすでに満開で
濃いピンクや薄いピンク、白花も順調に咲いています。
我が家のクリスマスローズはダブルのゴールデンを除い
てはほとんどが二世か三世の実生株です。珍しいものは
ありませんが環境になじんで丈夫なものばかりです。以前
ピコテイ園芸種を育てましたが夏の暑さで枯らした時も実
生株はへっちゃらでした。今も毎年こぼれ種が発芽するの
で少しずつ株を増やしています。



ダブルのゴールデンが満開です。



白花のニゲルです。





これも実生の白花です。







ピンク系の実生株です。


  

Posted by メドウおじさん at 20:16Comments(6)季節の花

春咲き球根の新芽

2016年03月03日

3月に入ると春咲き球根の新芽が一斉に伸びてきました。
クロッカス、イングリッシュブルーベル、スパニッシュ
ブルーベルなどです。ムスカリなどはもう花が咲いてい
ます。あと半月もすれば次々に咲きだすと思います。
球根植物の良いところは毎年安定して花が咲くことと、多
くの種類が夏に休眠するので他の一年草の園芸植物と組み
合わせやすいことなどです。その多くの種類は数年は植え
替えなしで手間がかかりません。チューリップなどは毎年
の植え替えが必要なのですが、原種に近い小型種は植え替
えなしでいけます。また花の時期も同じころのものが多い
ので庭を華やかに演出してくれるのもいいです。



ムスカリはもう咲きだしています。



イングリッシュブルーベルの新芽です。



こちらは一回り大きいスパニッシュブルーベルです。

  

Posted by メドウおじさん at 19:43Comments(4)季節の花

国内産野生バラの新芽

2016年03月02日

国内産の野生バラ、ノイバラなどの新芽の展開が始まり
ました。ツクシイバラやノイバラなど早咲きの種類はもう
立派な新芽が展開しています。野生のノイバラなどはどれ
も同じような花が咲くものと思っていましたが注意してよ
く見ると花径、花色、葉の質感(照葉か否か)棘の有無な
どかなり個体差があることがわかりました。結構マニアック
な楽しみ方かもそれませんが、それぞれの株の個性が見
てとれて面白いです。


我が家のミステリーローズの一つです。コウシンバラに似ていますが四季咲きではなく
一季咲です。早咲きの部類です。

 

野生のテリハノイバラです。実生で育てています。



棘なしのノイバラです。蕾から開き始めはピンクがかかります。



海岸性のテリハノイバラです。なかなか花が咲きません。



ツクシノイバラです。テリハノイバラによく似ています。

  

Posted by メドウおじさん at 20:35Comments(0)バラの話題