合馬竹膳のランチ弁当

2021年09月30日

中谷から西谷へ向かう県道合馬
田代線で合馬集落に入る手前の
道路左側に合馬竹前のお店があ
ります。小ぶりのお店で10人も入
れば満員ですが。地元の方に愛さ
れているお店です。
料理のメインは合馬タケノコを使っ
た料理で柔らかく美味しい筍料理
を一年中楽しめます。また店内に
は手作りの小物を販売しているコー
ナーも併設されています。店舗は
小ぶりですが駐車場は道路わき
で広くとってあります。また外で眺
めの良い田園風景を楽しめるテラ
スが併設されているので季節の良
い日はテラスでの食事も良さそう
です。お値段も手ごろなのでお薦
めです。


合馬竹膳さんのお店です・



店内には小物の展示販売コーナーもあります



メニューです



この日頂いたタケノコランチです。



外のテーブルでコーヒーや手作りのチーズケーキも良さそうです


  

Posted by メドウおじさん at 07:56Comments(2)東谷(北九州)の紹介

イセヒカリ稲刈り終了

2021年09月28日

今シーズン栽培の過程を追っていた
南友建工のイセヒカリですが今週後
半ごろの稲刈りかと見当をつけていた
のですが昨日稲刈りが終っていました。
稲刈り直前の様子も写真にとっておき
たかったのですが撮り損ねてしまいまし
た、今週後半に台風が接近するので早
めに稲刈りをしたようです。最近はどこ
も稲刈りと同時に脱穀をして機械乾燥
するのですぐに玄米に出来るのですが
南友建工では昔ながらの天日乾燥をし
ています。10月半ばには天日乾燥した
神米が出来るはずです。



台風が接近する前に気がついたときは稲刈りが終っていた
イセヒカリの田圃です。

 



刈り取った稲は毎年、天日干しされます。


  

Posted by メドウおじさん at 15:25Comments(0)東谷(北九州)の紹介食べ物

登録販売者試験対策4

2021年09月27日

9月に入って対策用テキストも購入
し気合を入れて勉強しています。過
去問を一日に60問解いて間違えた
ところを憶えるようにしています。今
月は一番ややこしく覚えるところが
多い3章 主な医薬品とその作用を
中心に1日3、4時間やっています。
午前中2時間。午後1時間といった
感じです。医薬品の章はカタカナの
ややこしい薬品名や成分名を500
品目以上覚えなければいけません。
名称、効き目用法、使用量、副作用
など膨大です。漫然とやっていたの
ではとても覚えきれないので過去問
を中心に5年分を5回繰り返しました。
通産で40問×5年分×5回で1000問
解いたことになります。錆びついた記
憶力の研ぎ直しです。最初はチンプ
ンカンプンでしたが5回目では正答率
で7~8割まで来ました。記憶を確か
なものにするために自分で語呂合わ
せを作ったり、間違えたところ、間違
えた設問、絶対に覚えないといけな
いことを書き出して隙間時間に覚え
るようにしています。本番まで3か月
を切りましたので他の章の過去問に
も取り組み始めました。自分で決め
て始めたことですが記憶力が弱くな
っていることが痛切です。


福岡県の過去問5年分からのポイント書き出しです。
憶えなければいけない品名、効能などは語呂合わせで
憶えるようにしています。例えば
「薬品名にゾンとゾロンが付くのはステロイド」とか
「ジフェニドール」は「めまいに効くめまい人形」とかです

  

Posted by メドウおじさん at 07:58Comments(0)登録販売者試験対策

夏草に覆われた庭

2021年09月26日

春先に自宅を中心に東西南北の庭
の除草を徹底してかなりスッキリし
た状態で2021年のシーズンを迎え
たのですが、一夏が終ってみると全
くの元の木阿弥に戻ってしまいまし
た。昨年までの種が一気に発芽し
て繁茂したものと思います。毎週こ
まめに草取りしていればここまで繁
茂することはないのですが、なかな
かうまくいきません。夏草の種がそ
ろそろ散り始めそうなので、これを
放置しておくと今までと変わらない
ことの繰り返しになるので、秋冬
野菜の種まきも一段落したので次
は庭の草取りです。それが終れば
庭木の剪定です。


玄関前の東側です



南側の庭です。ユリわさびやオオバタネツケバナを植えていたのですが
夏草に飲み込まれました。



北側のノースガーデンです。クリスマスローズの庭ですが
夏草に飲み込まれました。


  

Posted by メドウおじさん at 13:34Comments(0)庭作り

麦播きの準備

2021年09月23日

昨年、畑の境に害獣からの目隠し
で麦を一列に植えたのですが思っ
た以上に効果があったので今年も
植えることにします。麦は大麦の仲
間の裸麦です。元々斑入りの観賞
用のものでしたが毎年作って先祖
返りしたのか斑入りはほとんどなく
なり普通種になっています。10年近
く作っていると畑の環境にも慣れて
病気知らずで連作も気になりません。
種を撒いた残りは麦茶用に焙煎して
使います。麦茶は薄めの色ですが香
ばしくて美味しいです。




杭を刺している所が境なので麦を筋蒔きして目隠し状で育てます。


やっと夏草の整理が終わりました。多年性のやぶ豆が猛威を振るったので
根こそぎ抜きました。


梅雨前に収穫した裸麦で手もみで脱穀して種麦にします



今年の収穫分ですが、このうち半分を種まきに使います。
残りは焙煎して麦茶です。

  

Posted by メドウおじさん at 16:48Comments(0)食べ物

三谷の新四国霊場追加3(高野町33番奥の院、高野4丁目廃堂跡)

2021年09月20日

高野町は西谷の長尾に隣接する北
側の町内です。高野町には郷土史
をみても二市一郡のお堂の記述が
見当たらなかったので今まで未調
査でしたが三谷地区の各旧集落で
は必ず二市一郡のお堂が祀られて
います。高野集落だけお堂がない
のは不自然だと思い調査に行きま
した。二市一郡のお堂は集落の道
路沿い、集落の奥まった共同墓地
や納骨堂の近く、集落の自治公民
館の近く、もしくは集落のお寺の近
くなどに存在することが多いです。
それで今回も検討をつけて探した
ところ、高野町内の山田自治公民
館の先の小道を右奥に進んだ集落
のはずれにお堂がありました。33
番奥の院です。もう一つは現在の
住所表記で高野4丁目の集落を通
る道沿いにご本尊やプレートが撤
去されてお堂の造りだけが残され
たものがありました。建物の特徴が
二市一郡のお堂の古い作りなので
かつてのお堂だと思われます。




33番奥の院山田金光寺 です。



山田地区の公民館の先の小道を右に進みます


高野4丁目の通り沿いにある廃堂ですが造りから二市一郡の
お堂の可能性が高いです


  

畦道の彼岸花と黄金色の稲穂

2021年09月18日

最近は稲刈りの時期が早くなり秋の
風物詩の彼岸花と黄金色の稲穂の
コントラストをなかなか拝めなくなっ
ています。特に今年は昨年ウンカ被
害が多かったのでどこの農家さんも
早めの稲刈りを進めたみたいでもう
大半の田圃は稲刈りが終りました。
一方彼岸花の開花は例年どうりなの
で彼岸花が咲くタイミングでは稲刈り
が終っています。それでもいくつか
の田圃では遅めの所があり今年も
秋のコントラストを写真にとることが
出来ました。




市丸の国道沿いにまだ稲刈り前の田圃が残っていました。
畔の彼岸花とのコントラストがきれいです


  

Posted by メドウおじさん at 18:01Comments(0)季節の花東谷(北九州)の紹介

クズの花

2021年09月16日

葛はその根部が漢方の葛根湯の
主原料として有名ですし、その根
部のでんぷんは葛粉として葛餅
などの和菓子の材料としても使
われます。また春先の新芽は山
菜として天ぷらにすると柔らかく、
茎の太いものはホクホクして美味
です。秋に咲く花は紫色の花が茎
の先に集まって咲きます。開花時
にはそこはかとない甘い香りが漂
います。空地にはびこる葛はグリ
ーンモンスターとして空地を覆い
つくし厄介者扱いされますが古く
から私たちの身近な有用植物でし
た。特に秋の花は秋の七草のひと
つです。葛自体はどこでも見かけ
ますが花は草体がかなり充実しな
いと咲かないので意外と最近では
見かける機会が少ないです。畑雑
草として忌み嫌われて毎年のよう
に草刈りされるからです。葛は生命
力が旺盛なので畑に侵入すると根
絶は容易でないので見つけたら刈り
取るだけでなく根部から掘り上げる
ことが大切です。草体が大きくなる
と根部の除去も難しくなるので小さ
いうちが勝負です。
以上のように功罪相半ばする葛です
が私は有用植物としてその旺盛な生
命力を取り入れるのに有効利用させ
てもらっています。


採取した葛の花です



葛の花だけ分別します。花は花茎をしごくと簡単に分離できます
これを乾燥させます




今回、はじめは自然乾燥差sていましたが2日しても」秋の長雨のせいで
一向に乾燥しないので今回は釜炒りと電子レンジで乾燥させました。

薬草茶としてお茶に入れて飲みます


  

Posted by メドウおじさん at 07:14Comments(0)季節の花和ハーブ

コミカンソウとシャクチリソバ

2021年09月14日

私の畑は基本、無農薬、不耕起、
無肥料を目指していますが、現状
はなかなか厳しくて多くの野菜は
完全無肥料では生育が難しく、堆
肥のバラまきをして最低限度の施
肥をしています。野菜の成長も小
さなものが多いのですが、和ハー
ブ(薬草、山菜)などの有用植物は
年々自然発生してふえています。
先日草刈りしたときにゲンノショウ
コ、コミカンソウ、シャクチリソバを
収穫しました。コミカンソウは直径
5mmほどの小さな実をつける野
草ですが薬草として抗酸化作用、
」抗炎症作用があります。シャク
チリソバは野生の宿根性のソバ
ですが結実が良くないことと味も
日本そばに比べると不味いので
実を食用にすることはありません
がそれ以外の全草は解熱や止
瀉作用、高血圧に良いとされて
います。また若い新芽は山菜と
して利用できます。少し酸味の
ある味は天ぷらで美味しいです。


コミカンソウをドライにしている最中です



畑のシャクチリソバの大株です



収穫したシャクチリソバです。春先の若い葉は山菜として利用できます
今回は乾燥させて薬草茶として利用する予定です
  

Posted by メドウおじさん at 06:54Comments(0)山菜和ハーブ

秋の草花たち

2021年09月12日

9月も半ばになると朝夕は過ごし
やすくなります。また朝も明るくな
るのが遅くなります。あれだけや
かましく泣いていたセミもツクツク
ホウシが鳴いているぐらいでクマ
ゼミもアブラゼミももう泣いていま
せん。そして秋の草花が一斉に
咲き始めました。お彼岸の花と言
ったら彼岸花が有名で、ボチボチ
咲き始めています。少し前までは
畔の彼岸花と黄金色の稲穂のコン
トラストがきれいだったのですが
最近は稲刈りが早くて彼岸花が
咲き始めるころには稲刈りが終っ
たところが大半です。今回はアラ
カルト風に庭と周囲の秋の花を
紹介します。


センニンソウです。野生のクレマチスで庭の花としてお迎えしましたが
野生の気まぐれか、毎年安定して咲いてくれません。やはり野に置け
なのでしょうか。



玉すだれです。キバナのタイプもあります。



ヤブランの花です。地下の根茎部は麦門冬湯の原料になります



秋の名花ハギの花です



彼岸花も咲き始めました



先祖返りした朝顔です


  

Posted by メドウおじさん at 08:46Comments(0)季節の花

夏草取り(秋冬野菜準備))

2021年09月11日

2ヶ月超ほったらかしだった畑の草取
りをしています。やっと朝晩は涼しく
なったので伸び放題だった畑の草取
りをして秋冬野菜の種まき準備をし
ています。やっと三分の一が終わっ
ただけです。鎌でバサバサ刈って鍬
で耕せば早いのですが、不耕起で
自然の土壌形成を目標しているの
と自然発生した薬草植物の採取も
兼ねているので挟みで少しずつ刈り
取っているので時間がかかります。
それにまだ動くと暑いので作業は
一日一時間と決めています。これな
ら無理せずに楽ちんです。草を刈
った後は、昨年の腐葉土を投入し
て種まき準備完了です。昨年は
浅漬け用の間引き菜サイズしかで
きませんでしたが今年はもう少し
ましな出来を期待しています。


これで四分の一くらいです。



まだ手付かずの部分です。この辺りには薬草で
シャクチリソバ、ハトムギ、野生菊、キクイモ
などが埋もれています。


  

Posted by メドウおじさん at 18:56Comments(0)食べ物

ゲンノショウコの収穫

2021年09月10日

夏草に覆われた畑を秋冬野菜向け
に草取りをしたついでに薬草のゲン
ノショウコを収穫しました。ゲンノショ
ウコは整腸、止瀉に抜群の効き目の
ある薬草でドライにした全草は生薬
として使えます。ゲンノショウコは以
前は身近に見れた野草ですが最近
は同属の帰化植物のアメリカフウロ
に押されてあまり見かけなくなりまし
た。このままだと西洋タンポポに押さ
れて今や絶滅の危機にある日本タン
ポポのようになる可能性があるので
数年前から畑の一部に移植していま
す。ここ二、三年は増えすぎているの
で秋に収穫するときに適当に間引い
ています。ゲンノショウコは冬は地上
部は枯れてロゼット型の新芽が地面
に張り付いて冬を越すので大胆に刈
り取っても大丈夫です。


収穫したゲンノショウコです。ゲンノショウコは開花時期の今時が
一番効能が高くなります。自家消費で使う分にはこれだけあれば
一年分は十分です。


  

Posted by メドウおじさん at 10:55Comments(0)和ハーブ

ゲンノショウコの収穫

2021年09月10日

夏草に覆われた畑を秋冬野菜向け
に草取りをしたついでに薬草のゲン
ノショウコを収穫しました。ゲンノショ
ウコは整腸、止瀉に抜群の効き目の
ある薬草でドライにした全草は生薬
として使えます。ゲンノショウコは以
前は身近に見れた野草ですが最近
は同属の帰化植物のアメリカフウロ
に押されてあまり見かけなくなりまし
た。このままだと西洋タンポポに押さ
れて今や絶滅の危機にある日本タン
ポポのようになる可能性があるので
数年前から畑の一部に移植していま
す。ここ二、三年は増えすぎているの
で秋に収穫するときに適当に間引い
ています。ゲンノショウコは冬は地上
部は枯れてロゼット型の新芽が地面
に張り付いて冬を越すので大胆に刈
り取っても大丈夫です。


収穫したゲンノショウコです。ゲンノショウコは開花時期の今時が
一番効能が高くなります。自家消費で使う分にはこれだけあれば
一年分は十分です。


  

Posted by メドウおじさん at 10:55Comments(0)和ハーブ

ゲンノショウコの収穫

2021年09月10日

夏草に覆われた畑を秋冬野菜向け
に草取りをしたついでに薬草のゲン
ノショウコを収穫しました。ゲンノショ
ウコは整腸、止瀉に抜群の効き目の
ある薬草でドライにした全草は生薬
として使えます。ゲンノショウコは以
前は身近に見れた野草ですが最近
は同属の帰化植物のアメリカフウロ
に押されてあまり見かけなくなりまし
た。このままだと西洋タンポポに押さ
れて今や絶滅の危機にある日本タン
ポポのようになる可能性があるので
数年前から畑の一部に移植していま
す。ここ二、三年は増えすぎているの
で秋に収穫するときに適当に間引い
ています。ゲンノショウコは冬は地上
部は枯れてロゼット型の新芽が地面
に張り付いて冬を越すので大胆に刈
り取っても大丈夫です。


収穫したゲンノショウコです。ゲンノショウコは開花時期の今時が
一番効能が高くなります。自家消費で使う分にはこれだけあれば
一年分は十分です。


  

Posted by メドウおじさん at 10:55Comments(0)和ハーブ

東谷・中谷・西谷の新四国霊場追加2(82番札所 山本聖泉寺)

2021年09月09日

昨日は不思議な日でした。朝から
降っていた雨も午後からやんだの
で中谷のダイソーへちょっとした買
い物にいつものように愛車ベロスタ
ー電動BIKEででかけたのですが
途中ふと中谷方面を走ってみたく
なり、いつもの道とは違う西側の
山裾を走っていくと山本の集落の
はずれまで来ると道が西側の山
の方へ続いていたのでそちらへ入
っていきました。路の左は小さな谷
川で昨夜からの雨で水量が多め
になっています。少し走ると小さな
広場に出会いそこはここの集落の
共同納骨堂になっていてそこには
十三仏とおなじみの白いプレート
のお堂が建っていました。お堂は
「82番山本札所聖泉寺」となって
います。82番のお堂は山本西方寺
参道入り口に前札、合馬との境の
岡の集落に奥の院があるのです
が札所は見つからなかったので
すが今回新たに発見できました。
聖泉寺の事は三谷昔語りの中で
廃寺になった記事は見ましたが
三谷新四国霊場のお堂のことは書
かれていなかったですし場所も全
く分からなかったので我ながらびっ
くりしています。二市一郡新四国
霊場のお堂探しも100ヶ所近くに
なると時々不思議な見つかり方を
します。今回もそうですが思わず
ひょっこり見つかることがあるの
です。


偶然ですが82番札所聖泉寺のお堂を見つけました。





聖泉寺のお堂の隣に二市一郡新四国霊場の前の三谷四国霊場
の札が架かっています。



山本と春吉の集落の境の西側の山へ入る道の先にお堂がありました。


  

Posted by メドウおじさん at 04:31Comments(0)中谷の新四国霊場

秋ニラの収穫

2021年09月08日

私のほったらかし農法の畑ですが
7月一ぱいはトマトやナス、レタス
などの夏野菜も何とか雑草と共存
してトマトなどはひところ毎日収穫
できていましたが8月になって長雨
と猛暑で近づくのも嫌になりそれこ
そほったらかしにしていたら夏草
が我が世の夏を謳歌して夏野菜
は雑草の森に飲み込まれていつ
の間にか退場していました。
先日久しぶりに様子を見ると夏草
の中でニラが花を咲かせ始めて
います。ニラは花が咲くと一気に葉
の味が劣化するので、ちょうど秋冬
野菜の準備を兼ねて急いで収穫
しました。すでに花茎が上がり始め
ているので収穫した中から硬くなっ
た花茎を分けました。可食部の葉
は奥さんが主に餃子で使うようです
が私は久しぶりに細かく刻んでニラ
の醤油漬けを作ることにしました。
ニラの醤油漬けは調味料としても
便利でニラ以外にもノビルやラッ
キョウなどの野生ネギ類でも作っ
ています。



収穫したニラの花茎を除きます

 

細かく刻んで



密閉容器に入れて醤油と白だしをひたひたに入れたら出来上がりです
常備菜として重宝します。


  

Posted by メドウおじさん at 08:28Comments(0)山菜食べ物

久しぶりのミックスハーブパウダー

2021年09月07日

タイムとコモンセージを中心に作った
自作のハーブパウダーの残りが少
なくなったので久しぶりにハーブ
パウダーを作りました。ハーブパウダ
ーは肉料理を中心に料理のランクを
一段階引き上げてくれるので重宝し
てます。今使っているのはタイムに
コモンセージを加えた少しスパイシー
な香りのパウダーです。今回はこれ
に今年初めて収穫したコリアンダー
(パクチーの実)を加えました。コリ
アンダーはパクチーの種を乾燥させ
たものですがあのパクチーの香りと
違い、ずっと柔らかく優しいせり科
のアニス香が前面に出るのでパク
チーが苦手な私でも使用できます。


今回使用したハーブです。上左からコモンセージ、タイム
左下コリアンダー、レモングラスの各ドライです。



ドライハーブをパウダーにするにはいくつか方法がありますが
私は小型の電動ミルを使っています。


出来上がりました。私が使っている小型の電動ミルは
細かく挽くには5秒ずつ何回かに分けて挽くと綺麗に
仕上がります。
  

Posted by メドウおじさん at 04:15Comments(0)ハーブ

イセヒカリの成長4

2021年09月06日

8月のお盆過ぎに出穂した南友建工
のイセヒカリですが、その後雨続きで
成長が懸念されましたが順調に成長
し稲穂が首をたれ始めました。周囲
の田圃はすでに色づき始めたので9
月の下旬には稲刈りがはじまりそうで
すがイセヒカリは10月上旬位になり
そうです。順調なら11月上旬にはイセ
ヒカリの神米を口にできそうです。



イセヒカリの現状です。まだ青いですが稲穂の首がたれ始めました。
作付けは奥の田圃と手前の田圃で4反弱です。



 

東谷で一番早い田圃で9月の上旬には稲刈りを終えています。
他の田圃も今から次々に稲刈りがはじまります。


  

Posted by メドウおじさん at 09:21Comments(0)東谷(北九州)の紹介食べ物

登録販売者試験対策3(テキスト購入)

2021年09月05日

7月から医薬品販売の資格である
登録販売者試験の対策を始めまし
た。7月中は主に厚生労働省から
出されている「試験の手引き」をダ
ウンロードして読み込みをしました。
全頁で300ページに及ぶ膨大な量
の中から出題されますが 特に医
薬品の章は難解な薬品名が多く読
むだけでも難航しましたが、試験の
全体像をつかむためにわからなくて
もとりあえず読み進めました。8月
からは主PCの試験対策サイトで
福岡県の過去問3年分を解きな
がら詳しい解説を読み込んで特意
不得意分野を明確化していきまし
た。9月になってからは引き続き
過去問の2回目回答と他県の過去
問もトライアルすると同時に「合格
テキストlを購入して各章ごとのポ
イントを整理して暗記する作業を
始めました。テキストはPCサイト
で進められたナツメ社の「らくらく

完全攻略登録販売者試験第三版

」です。各ポイントがわかりやすく

整理されていて暗記するポイント

もわかりやすいです。全頁で500

ページありますが12月の本番まで

に3回は読み込みたいと思います。

今勉強時間ですが午前中2時間と

午後から1時間やっていますが

理解が進んでいけば時間も伸ば

していく予定です。

普段利用している試験対策サイトで薦めているナツメ社のテキストです。
要点が簡潔にまとめられて使い易いです


  

Posted by メドウおじさん at 04:02Comments(0)登録販売者試験対策

ヤブツルアズキの花

2021年09月04日

ヤブツルアズキは小豆の原種で豆
の姿は小豆そっくりですが大きさは
米粒ほどの小ささです。色も小豆色
ではなく黒い色です。花は黄色で9
月の上旬に咲きます。10月半ばに
鞘が黒く成熟し鞘がはじけて豆を飛
ばすので、その前に収穫します。
豆は極小ですが味は小豆に劣らず
美味しいです。昨年大きな群落を
見つけたので結構な量が収穫でき
ぜんざいを作りましたが美味しかっ
たです。全草はつる性ではびこるの
で田の畔や畑そばの草地で見かけ
ますが農家さんには厄介な畑雑草
として刈り込まれて実が付かない
ままで冬の寒さで枯れてしまいます。
東谷でもまとまった状態では見かけ

ないので数年前から庭に移植して

いますが野生植物の常でなかなか

安定して育ちません。





ヤブツルアズキの花です。他の木に絡んで伸びています。


  

Posted by メドウおじさん at 11:23Comments(0)季節の花山菜