現代の神殿???

2014年10月10日

下の写真は某生コン工場の製造プラントです。前方の
タワー部は約20mほどあります。タワー上部へ延び
る通路は骨材を運ぶベルトコンベアです。何処にでも
ある生コンの製造プラントですが実はこれによく似た
ものがはるか古代の時代に存在していました。それは
古代の出雲大社です。出雲大社と言えば先日、三笠宮
典子妃と出雲国造家の千家国麿氏との結婚が報じられ
ました。近年稀に見る吉事で大変おめでたいことです
。今回ここでは詳しく触れることはしませんが日本史
マニアの間ではちょっとした話題になりました。
話は戻りますが古代の出雲大社は高さが50mを超え
る巨大木造建築で「雲太、和仁、京三」といって
「出雲大社、奈良大仏殿、京都大極殿」の三大巨大建
築のトップと言われていました。長らく伝説と言われ
ていましたが近年直径2mを超える柱を3本束ねた遺
跡が出土し伝説が事実として証明されました。出雲大
社には復元模型があるそうでいつか一度見てみたいと
思っています。

現代の神殿???



同じカテゴリー(その他)の記事画像
中学校のプチ同窓会
今年一年間お世話になりました
久しぶりの皆既月食
自作の歯磨き粉作り
e-bikeの予備バッテリー購入
腰痛が再発
同じカテゴリー(その他)の記事
 中学校のプチ同窓会 (2023-02-01 20:05)
 今年一年間お世話になりました (2022-12-30 12:02)
 久しぶりの皆既月食 (2022-11-09 12:41)
 自作の歯磨き粉作り (2022-07-19 17:31)
 e-bikeの予備バッテリー購入 (2022-07-01 13:30)
 腰痛が再発 (2022-06-05 10:42)

Posted by メドウおじさん at 20:08│Comments(8)その他
この記事へのコメント
生コンプラントから古代出雲大社へ
思いを馳せると言うのが面白いですね~
出雲大社の復元模型を考えると、
なるほどと思いました。

出雲大社も伊勢神宮もまだ参拝した事がないので、
いつかは行って見たいと思っていまけど・・・
Posted by チョコミント at 2014年10月11日 06:42
私も出雲大社は行った事がないですが伊勢神宮は一度いきました。外宮と内宮で主神が違うのも不思議です。久山町の伊野神社はミニ伊勢神宮とも言われます。春の周辺の桜は見事です。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2014年10月11日 11:38
出雲大社はもう20年くらい前に仕事で出雲に行ったときに
お参りしました。
なかなか荘厳な感じのお社でした(^^
八重垣神社も行き、たぶんうちの宿六とのご縁も
そこで授かったようです(汗
ぜひ行かれてください♪
回転寿司のお魚もおいしいですw
安木節の里の温泉も良かったですよ。
お礼参りにまだ行ってないのと友達もいるので
ぜひまた行きたいと思います。

ちなみに平尾台側にある古いプラントが私のお気に入りです(^^;
アニメのラピュタを思い出す作りですね。
大清水神社は行かれたことがありますか?
Posted by ゆこむし at 2014年10月11日 11:40
ゆこむしさん、いいご縁が頂けてよかったですね。
私も市丸のセメント旧工場はラピュタやハウルの城を思い起こしました。
大清水神社ももちろん行きましたよ。大清水神社の湧水を見て平尾台の湧水に
興味をもって湧水探索行をおこないました。ゆこむしさんの近くならお糸池にそそぐ湧水が周回路の脇にありますよ。旧工場のことや大清水神社のことはこのブログの初めのころい取り上げました。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2014年10月12日 22:53
ブログ内、じっくり見させていただきますね(^^v
いろいろ回りたいのですが、雑用ばかりで
時間がなかなか取れず。
お糸池は行きました!
きれいですね~♪
私の好きなブルーの色で、気持ちが良かったです。
Posted by ゆこむし at 2014年10月19日 22:19
お糸池のブルーは何とも言えない神秘的な色ですね。こんなことを書くとロマンも何もなくて恐縮ですがお糸池は平尾台山麓の湧水が水源なので水の硬度が
高めなのが要因かもしれません。絶滅危惧種の水草も貴重ですが魚や貝類も
貴重なものが多くいると聞いています。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2014年10月20日 19:04
確かに平尾台の下の水はバリバリの硬水ですね(汗
井手浦の親戚の家の井戸水はかなり渋いらしいです(^^;
ヤカンでお湯を沸かしてると中が真っ白になるそうで。
海外の硬水並みかも(^^;
Posted by ゆこむし at 2014年10月21日 00:14
東谷川の東側、呼野から市丸、横山井手浦にかけての地下水は硬度が高いんでしょうね。一方西側の地下水は福知山山系の軟水だそうで山家酒造さんの仕込み水も軟水だそうです。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2014年10月21日 18:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。