アウトドアの便利な道具たち3(スキットル)
2015年06月15日
ソロキャンプと言えば何といっても夜の焚火が楽しみで
すがもう一つのお楽しみは火を眺めながらビーフジャー
キーをかじりながらチビチビ飲むウィスキーをやること
でしょうか。もちろん豪快にグイグイ行っても良いので
すがお酒が弱い私はそれをやったら一発でバタンキュー
です。で、ボ~っと火を眺めながらチビチビという事に
なります。こんな時に便利なのがスキットルです。最近
のものはチタン製で飲み口に口を付けたときに金属臭の
しない優れものがありますが私のものは普通のステンレ
ス製で皮を巻いたものです。このスキットルの便利なと
ころは飲み口の蓋が本体から外れないような構造になっ
ていて蓋が転げ落ちないようになっています。アウトド
アでこの小さな蓋を落とすと見つけるのが大変です。ま
して暗い夜となるとなおさらです。このあたり使い勝手
をよく考えられています。

私のスキットルです。最近はもう何年も使っていません。広島時代に行った野宿キャンプが
懐かしいです。


飲み口の蓋が外れないようになっています。
すがもう一つのお楽しみは火を眺めながらビーフジャー
キーをかじりながらチビチビ飲むウィスキーをやること
でしょうか。もちろん豪快にグイグイ行っても良いので
すがお酒が弱い私はそれをやったら一発でバタンキュー
です。で、ボ~っと火を眺めながらチビチビという事に
なります。こんな時に便利なのがスキットルです。最近
のものはチタン製で飲み口に口を付けたときに金属臭の
しない優れものがありますが私のものは普通のステンレ
ス製で皮を巻いたものです。このスキットルの便利なと
ころは飲み口の蓋が本体から外れないような構造になっ
ていて蓋が転げ落ちないようになっています。アウトド
アでこの小さな蓋を落とすと見つけるのが大変です。ま
して暗い夜となるとなおさらです。このあたり使い勝手
をよく考えられています。

私のスキットルです。最近はもう何年も使っていません。広島時代に行った野宿キャンプが
懐かしいです。


飲み口の蓋が外れないようになっています。
ダイソー550mlシェラカップ用のフタ
ダイソーの700㎖ステンレスマグカップ
業務スーパーの消毒アルコールは燃料として使えるか実験
ダイソーのミニダッチオーブンで自動炊飯
リアル100均セリアのキャンプギア2023春
e-bike2代目納輪
ダイソーの700㎖ステンレスマグカップ
業務スーパーの消毒アルコールは燃料として使えるか実験
ダイソーのミニダッチオーブンで自動炊飯
リアル100均セリアのキャンプギア2023春
e-bike2代目納輪
Posted by メドウおじさん at 20:52│Comments(4)
│アウトドアの道具
この記事へのコメント
ああ!これかっこいいですよね~♪
冬に焚き火を囲みながらキャンプなんて最高かもしれません。
先日コストコで、もうひとつ普通のBBQグリルを買ったので
例のスモーカーと二本立てでしばらく修行しようと思います(^^;
キャンプで酒を飲む・・・・。
高校3年の春休み、平尾台で友達大勢とハレー彗星を
見るためにキャンプしました。
知り合いのおいちゃんが一緒に泊まってくれたのですが
おいちゃんの焼酎を友達がこっそり飲んで酔って大暴れしたのが
懐かしいです(^^;
冬に焚き火を囲みながらキャンプなんて最高かもしれません。
先日コストコで、もうひとつ普通のBBQグリルを買ったので
例のスモーカーと二本立てでしばらく修行しようと思います(^^;
キャンプで酒を飲む・・・・。
高校3年の春休み、平尾台で友達大勢とハレー彗星を
見るためにキャンプしました。
知り合いのおいちゃんが一緒に泊まってくれたのですが
おいちゃんの焼酎を友達がこっそり飲んで酔って大暴れしたのが
懐かしいです(^^;
Posted by ゆこむし at 2015年06月15日 23:34
洋画で見る事はあるもののスキットルと呼ぶのですね!
(知らなかった)
焚火を見ながらのスキットルでウイスキーをちびち飲むなんて
格好いいですね~
そういうのって憧れはあるものの、
全く飲めないCMには全然ムリです!(笑)
(知らなかった)
焚火を見ながらのスキットルでウイスキーをちびち飲むなんて
格好いいですね~
そういうのって憧れはあるものの、
全く飲めないCMには全然ムリです!(笑)
Posted by チョコミント at 2015年06月16日 07:00
ゆこむしさん、平尾台でキャンプというと高校一年の時同級生と青竜窟まで初日の出を見るために夜中に登ったのを思い出しま。冷えた体を温めるのに皆で日本酒を飲みまわしましたね。楽しい思い出の一つです。
Posted by メドウおじさん
at 2015年06月16日 19:47

チョコミントさん、昼間のデイキャンプならビール、焚火キャンプならウィスキーが定番ですが私も残念なことに私もビールならコップ一杯、ウィスキーは写真の
ミニスキットルで一晩持つ程度の弱さです。写真のスキットルは広島時代に行った野宿キャンプの浜田の海岸で使いました。
ミニスキットルで一晩持つ程度の弱さです。写真のスキットルは広島時代に行った野宿キャンプの浜田の海岸で使いました。
Posted by メドウおじさん
at 2015年06月16日 20:11
