陳皮とオリーブリーフの風邪予防ティー

2019年11月19日

ご近所さんからコミカンそっくりですが強い酸味と
柑橘の芳香が素晴らしい放置ミカンを頂いたので
果汁は焼酎とのカクテルや鍋の香り酢として使い、
残った果皮は乾燥させて庭のオリーブリーフと合わ
せたハーブティーにして使っています。チンピもオリ
ーブもどちらも昔から風邪予防に良いと言われてい
ます。チンピを多めにブレンドしてホッコリと香りの
よい爽やかな体の温まるお茶になりました。甘味が
欲しい時はステビアやはちみつを加えます。
私の風邪予防は上記のハーブティーの他にゾクッと
来たときは漢方の葛根湯を飲むようにしています。
だいたいこれで普通の風邪は寄り付きません。
インフルエンザは日ごろから免疫を強化するしかな
いのですが周囲で患者が出たときはエキセアナのハ
ーブティーを飲むようにしてちょっと自分の様子がおか
しいと思ったときは漢方の麻黄湯を飲むようにしてい
ます。以上の対処はあくまでも私、個人の例なので特
に漢方を使用するときはお医者さんに相談して使う
のがベストです。(漢方薬でもまれに副作用が出るこ
とがあります)
皆さんも身近な野草やハーブをうまく使って冬を乗り
切りましょう。


陳皮とオリーブリーフのハーブティーです。チンピは一年ほど寝かせた方が
薬効が高くなるようです。



熱湯を注いで5分抽出させます。





陳皮とオリーブの風邪予防ティーの出来上がりです。


  

Posted by メドウおじさん at 20:48Comments(0)ハーブ協生農法 協生理論