オオバコの種(車前子)

2020年10月31日

シャゼンシ(車前子)はオオバコの種で
漢方の生薬として使われます。排尿障
害や膀胱炎、関節痛、去痰、止咳、結
膜炎などに効能があります。オオバコ
など腎臓に効く薬草は腎臓だけでなく
他の臓器や全身状態を改善させるも
のが多いようです。私はオオバコとヨ
モギを組み合わせて風邪の咳止めに
きく薬草茶を奥さんのリクエストで作り
ました。オオバコはどこでもよく見かけ
ますが大きく成長したものは少なくま
とまった数の種はなかなか集まりませ
んでしたが先日ヤブツルアズキを見
つけた同じ場所で車前子を多く集める
ことが出来ました。これで今年のひき
始めの風邪の咳止めは安心です。

PS、本日で無事定年退職いたしました。
学校を卒業して九州は福岡からスタート
した私のサラリーマン人生も50で早期
退職し、福岡の会社で5年、55の時に
故郷の北九州に戻り地元の会社で10
年お世話になり、本日無事退職しまし
た。これで私のサラリーマン人生は卒業
です。明日からは第二の人生に向けて
スタートします。


オオバコの花茎についているのが種の車前子です。乾燥させて種を茎から外して
使います。

  

Posted by メドウおじさん at 20:01Comments(0)和ハーブ

ヤブツルアズキでぜんざいづくり

2020年10月30日

やりました。ついに野生のヤブツルアズキ
でぜんざいを作り頂くことが出来ました。
これが思った以上においしかったです。
豆は普通の小豆の三分の一ほどの小粒
ですが小豆の旨味がぎゅっと凝縮した
ような力強い味です。これはもう、来年
以降もぜひ食べたいのでなんとか、栽培
を軌道に乗せたいと思います。今回は
ぜんざいでしたがもっと取れればあんこ
を作りおはぎも良さそうですし、ご飯に
炊きこんで赤飯も絶対美味しそうです。
今まで種豆を採取していた場所は今
年は早々に草刈りが行われほとんど
鞘を見かけないのでへたをすると来年
は絶滅しているかもしれません。今年
新たな群落地を発見できてよかったで
す。以下は作る様子の写真です。
小粒納豆ではありませんが小粒
小豆と命名したいと思います。


ふるいで振ってゴミを除いたヤブツルアズキの豆です



はじめに一晩浸水(吸水)させます。水は一旦捨てます



再び水を足し(1ℓ)人に一煮立ちさせたら30分静置します。その後
煮汁は一旦全部捨てます。


再び水を加え弱火で30分煮込みます。更に弱火で30分近く(豆が柔らかくなるまで)
煮込みます。



ここで砂糖をお好みの甘さの量を加えます。同時に塩を少々加えると
味が引き締まります。最初は真っ黒だった豆がいつの間にか小豆の
赤紫に近い色になっています。さらに20分ほどとろ火で煮込みます。


しばらく置いて味がなじんだら出来上がりです。今回初めて作りましたが大成功でした。


  

Posted by メドウおじさん at 14:16Comments(0)山菜食べ物和ハーブ

山椒の実パウダー

2020年10月29日

山椒は日本独特の優れたスパイス
です。和洋どちらの料理に程よい和
のアクセントを加えてくれます。山椒
が庭に一本あれば春は新芽、初夏
は青い果実、葉の佃煮、秋は赤く
完熟した実でスパイスパウダーが
作れます。本来は赤い実の皮の部
分が最も香りが強いのですが今年
は実が不作で採取できた量が少な
いので、黒い実の部分もすべて使
ってパウダーにしました。和洋中華、
たいがいの料理にはあいます。私
はみそ汁にふりかけて飲むのが好
きです。


赤く完熟した山椒の実です。

 

カラカラに乾燥させると赤い実の中から黒い種が顔を出します。



電動ミキサーで粉砕します。



便に入れて湿気が来ないようにして保存します


  

Posted by メドウおじさん at 22:50Comments(0)和ハーブ

ヤブツルアズキ大量発見

2020年10月28日

この場所は知り合いの土地で昨年、春は
花見で秋は栗拾いが出来るように草ぼ
うぼうの土地を草を刈って整地した場所
です。足首の骨折がやっと癒えたので
秋のソロキャンプが出来ないか下見に
行きました。ところが現状はあれほどき
れいに草を刈った土地が一年もしない
うちに前以上に草ぼうぼうの状態に戻
っていました。これではとてもキャンプ
はできません。それであきらめて帰ろう
と思ったのですがススキやセイタカア
ワダチソウの上を覆うように枯れたつ
る草があり、良く見るとササゲマメの
ような実が大量に枯れたツルから下
がっていました。どうも私がここ数年育
ててみるもののなかなかうまくいかな
いヤブツルアズキでした。ヤブツル
アズキは栽培種の小豆の先祖と言
われる豆で東谷でもなかなかお目に
かかれない種類です。それが目の前
に大量に鞘が出来ていました。思わ
ず小躍りしそうになる位嬉しかった
です。これで大量の種豆が採れたし
、念願の原種小豆でぜんざいが作
れます。今までは何とか翌年用の
種豆が採取するのがやっとでした。
それが今年は一合以上採れました。
早速鞘から豆を取り出し2,3日乾
燥させてぜんざいを作ることにします。


枯れたつる草は良く見るとヤブツルアズキの大群落でした

 
このように2本から3本のさやがツルからぶら下がる様子は小豆と一緒です。
(アズキはつる性ではありませんが)



鞘がはじけるのでビニール袋の中で鞘を外します




採れたヤブツルアズキです。一合以上はあります。


  

Posted by メドウおじさん at 20:36Comments(0)山菜東谷(北九州)の紹介

今年も農薬不使用の自然米の新米が出来ました。

2020年10月26日

私の町内の知人が作るお米は農薬
不使用、無肥料、稲刈り直前まで冠
水栽培の自然栽培に近く、稲が自分
で成長しようとするパワーを稲穂に
詰め込んだ自然米です。春には豊穣
の使いホウネンエビが発生したり、す
ぐ横の東谷川には初夏には蛍が舞
い、アイガモが集団で遊びに来るな
ど野生の生物も農薬を一切使わない
水田の快適さを知っているかのよう
に毎年、年ごとに収量も増えている
ようです。済んでいます。収穫後の
モミの乾燥多くの農家さんが乾燥
機の機械を使って強制乾燥させる中
、手間のかかる天日干しで乾燥させ
ています。新米の白米が美味しいの
は当然ですがオーナーの知人が言う
には玄米のご飯がとりわけ美味しい
そうで私も今年は玄米食を食べてみ
たいと思います。

お値段は引き取りの場合は2kgが1000円、3kgが1500円、5kgが
2500円で、いずれも消費税込みです。発送をご希望の方は
申し訳ありませんが送料や支払い方法の関係がありますので
南友建工(株)(ナンユウケンコウ) 093-451-0282まで
お問い合わせください。

  

Posted by メドウおじさん at 20:33Comments(2)東谷(北九州)の紹介食べ物

勤め人人生、卒業まであと一週間

2020年10月24日

私の40年以上に渡った勤め人人生を
間もなく卒業します。スタートは某国産
通信コンピューターメーカーで30数年、
その後福岡市で3年、その後故郷の北
九州市に戻り、地元企業に10年近く勤
めました。最近来週で退職することが知
られ始め、思わぬ方々から労いの言葉
などを頂いてありがたいです。話半分で
受け止めても本当にうれしいです。
中年すぎてUターンしてきた人間を10年
近く雇用してくれた会社にも感謝の気持
ちでいっぱいです。ありがとうございまし
た。今後のますますの発展を祈っていま
す。あと一週間、無事勤め卒業したいと
思っています。
さて卒業後の進路ですがジビエ肉、海水
を煮詰めただけの天然海水塩、野生の
果実、野草茶・山菜、協生野菜などの健
康効果の情報を発信したり今まで積み重
ねた趣味を他の方とワークショップという
形で共有しながら100歳まで健康寿命を
保ち、ピンピンコロリの人生を楽しみたい
と思っています。数少ないブログの読者の
方々にはこれからもよろしくお願いします。


10年近く前にこのブログを始めたときに使った故郷の写真です。この場所は
今もほとんど変わらない景色です。

  

Posted by メドウおじさん at 19:53Comments(2)その他

オール自作のぐい呑み

2020年10月23日

下の写真のぐい呑みは横浜在住時代に
大船の宅地造成地の崖地から黄土系の
粘土を採取してぐい呑みに成形したの
のです。その後、素焼きは薪ストーブの
炉内で行い本焼きは七輪で行う予定で
したが素焼きの状態から本焼き(1200
度前後)をすると土が溶ける気がしたの
で本焼きは七輪で行わずに薪ストーブ
の炉内の中心部で焼きました。完全燃
焼している炭の近くは短時間ですが
900度近くになっていたので無釉の土
が焼き締まると考えました。自家採種
の土は市販の陶土と違い耐火度など
扱いにくい面が多いですが土の個性を
見極めれば最低でも土器以上は作れ
ます。出来上がったぐい呑みは渋い色
合いになって気に入っています。やや、
焼きが甘いのが欠点ですがまずまず
の出来でした。






  

Posted by メドウおじさん at 19:51Comments(0)薪ストーブ陶芸のこと

レモン梅酒2020の完成

2020年10月22日

6月下旬に仕込んだレモン梅酒が完成
しました。レモンは地元で無農薬無肥料
で育ったもの、梅は我が家の放任梅で
す。どちらもほぼ協生食材です。野生状
態で育った果実は人間(動物)本来の
食性に合ったもので、養殖、人的栽培
された食肉や果実を食べざるを得ない
現代人にとって大事な食材です。
レモン梅酒は梅酒にレモンの香りが
移り飲み易い味に仕上がりました。
私はアルコール類はあまり飲めない
ので一度作ると結構長い間飲み続
けられます。前年の在庫もまだある
ので2,3年は持ちそうです。


レモンと一緒に漬け込んだレモン梅酒です。漬け込んで3か月経過しました。


梅とレモンを除いて完成です。



漬け込んでいいた梅とレモンです。レモンはジャムに加工したいと思います。


  

Posted by メドウおじさん at 16:32Comments(0)食べ物果樹

久しぶりに直火焙煎

2020年10月21日

珈琲の生豆を久しぶりに薪ストーブで
直火焙煎をしました。普段は温度管理
が容易なIHで行いますがストーブの熾
火だと火力が強く遠赤外線の熱効果な
のか豆の芯まで火が良く通りカリっと仕
上がります。火加減というか銀杏網の
振り方にちょっとしたコツがあります。
パチパチ豆がはぜる音を聞きながら
少し深炒りのシティローストを狙いま
したが、今回はつい油断して豆の脂
が滲んだフル・シティローストになりま
した。薪ストーブで直火焙煎をする時
は扉を開けて行うので皮手袋は欠か
せません。ローストした豆は一日置く
と更に美味しくなりますが、待ちきれ
ずに夕食後のアフター珈琲でさっそく
いただきました。深炒りの美味しい味
に仕上がりました。



 生豆は松屋珈琲の生豆5種類お試しセットからキリマンジャロを選びました。

 

今回は100gを焙煎します。



煙突直下の温度計が250度になるまで給気口全開で炉内温度を上げていきます。



温度計が250になったら徐々に給気口を絞ります。



給気口を60%絞ると炉内は二次燃焼のオーロラが揺らめくオーロラバーンが
出現しやがて熾火になります。



熾火になったら銀杏網を炉内にかざして網を振るいます。扉を開けると
一時的に沖の炎が上がりますがすぐに落ち着きます。
この後自分の好みになるまで網を振るって炒ります。



ちょっと油断して深入りになりました。




この日の夕食は猪肉とニラ、もやしのオイスターソース炒めとツクネイモです。ご飯は御覧のように
少なめです。猪肉にはスパイスで山椒パウダーを、ツクネイモにはノビル醤油で頂きます。

腹八分目でも空腹感がなく飢餓感が起きません。



一日置いた方が味が落ち着くのですが待ちきれずにさっそくアフター珈琲で頂きます。
深いコクのある仕上がりになっています。


  

Posted by メドウおじさん at 20:35Comments(0)食べ物薪ストーブ

シナモンロイヤルミルクティー

2020年10月20日

私は元々牛乳があまり飲めない体質で
(お腹の調子が崩れます)冷たい牛乳は
特にいけません。最近はダイエット中で
夕食後にちょっと物足りない時に以前は
何も考えずにお菓子などを間食していま
したが今は無糖のコーヒーか牛乳をホッ
トにして100ccほど飲んでいます。牛乳
もそのままだとちょっと苦手なので日東
紅茶の安いティーバッグを牛乳で煮出す
ロイヤルミルクティーで飲んでいます。
これだと美味しく飲めます。先日奥さん
がシナモンを加えると美味しくなるとい
うのでドライのニッケイリーフを加えた
シナモンロイヤルミルクティーにしました
がこれが思った以上に美味しくてすっか
りとりこになりました。よく考えればロイ
ヤルミルクティーもシナモン紅茶も普通
に美味しいわけで、一緒にして美味しく
ないはずは無いという事です。これで
またシナモンの活用法が増えました。
シナモン(ニッケイ)は知り合いの家に
巨木があるのでいつでもいただけます
。今度冬の間に実生苗を頂いて育て
ようかと思っています。


紅茶のティーバッグとシナモン(ニッケイリーフ)を牛乳に入れて煮出します


 

シナモンロイヤルミルクティーの出来上がりです。右の皿は材料のティーバッグとシナモン(ニッケイリーフ)
です
  

Posted by メドウおじさん at 19:51Comments(0)ハーブ

薪ストーブ着火用細枝

2020年10月19日

薪ストーブを効率よく着火させるには割
りばしから鉛筆ほどの太さの細枝と手の
指ほどの中細枝と手首ほどの太さの中
、そして幹を斧で割った太枝を組み合わせ
て燃やします。私は太枝以外はご近所さ
んの剪定枝を頂いてシーズン初めによく
乾燥させたものをカットして太さごとにだ
いたい揃えます。特に着火用の細枝は
効率よく火をつけるのに重要です。枝を
そろえるのに多少の手間はかかりますが
重要な作業です。今日は朝から細枝作り
をしました。主に着火時に必要でそれほ
ど量はなくても大丈夫なのでこれくらいあ
るとしばらくは持ちます。もう少しで本格
シーズンの始まりで毎日燃やすようにな
ります。


昨年から十分に乾燥させた薪です。奥がスタート用の細枝です。手前は中太枝と太枝です。


部屋の明かりを落としてストーブの炎を見ているとリラックスして眠くなってきます。


  

Posted by メドウおじさん at 18:46Comments(0)薪ストーブ

ジビエ肉ダイエット②

2020年10月18日

ジビエ肉ダイエットを始めて1週間たちました。
体重変化は76kgが朝の空腹時で74kgです
。1週間で2kg減、決して目を見張るほどでは
ないですが着実に効果が出始めました。この
ダイエット法の利点は、特別なカロリー制限な
どはなしで普段しない特別な運動もしません。
散歩すらこの一週間は行ないませんでした。
食事は普段のまま(ただしジビエ肉は一日に
1回猪鹿肉を2切れ、野草茶を毎日)、ただし
猪鹿肉以外はすべて口に入れるものを通常
の7割ほどに減らしました。いわゆる昔から
言われる「腹八分目ダイエット」ですが、一番
の違いはお腹があまりすかない、間食しなく
ても自然に過ごせることです。ジビエ肉を使
わない腹八分目ダイエットは以前やったこと
がありますが、どうしても空腹感が付きまと
い、つい間食していました。今回はもう少し
食べたいな、とは思うものの口にしなくとも
普通に過ごせます。以上が初めて一週間の
感想です。個人的にはもう少し、ジビエ肉の
量を増やして、その分、ご飯類を中心に減
らして全体量を5割にしても普通にいけそう
な気がします。この空腹感が襲ってこない
というのが本人の思い込み(プラシーボ)な
のか、ジビエ肉効果なのかは私には判別
できませんが現状効果が出ていることは確
かです。(今回の結果はあくまでも私自身の
結果であることはお含みおきください)
当面の目標は2か月で4kg増だったので2ヶ
月で4kg減を目指します。


  

Posted by メドウおじさん at 08:34Comments(0)食べ物その他

金木犀再び

2020年10月16日

私の町内では不思議なことに金木犀は
返り咲きというか2度目の開花をするも
のが結構あります。第一弾は9月の終
わりから10月の初めにかけて一斉に
開花するので街中良い香りに包まれま
す。二度目は10月の10日前後から再
び咲き始め10月20日ごろまでそこかし
こに控えめな金木犀の香りが漂います。
都合、10月中の半分は毎日金木犀の
香りが楽しめるので私が大好きな季節
です。



私の庭でも2回目の開花がありました。

  

Posted by メドウおじさん at 18:09Comments(0)季節の花

薪ストーブ初炊き2020

2020年10月15日

まだ少し早いかもしれませんがストーブ
シーズンが始まります。今年で早、9シ
ーズン目になります。ストーブの調子を
見るために本格的シーズンに入る前に
一度試し炊きをします。本来なら毎年
煙突掃除をするのがベストですが煤の
発生が少ない燃やし方はマスターして
いるのでここ数年は2年に1回で十分
です。昨年煙突掃除はしたので今シー
ズンはこのまま行きたいと思っていま
す。ちなみに今シーズンは朝から終日
使用する日が多くなるので例年の倍
の量が必要です。11月から第二の
人生がスタートするので時間は十分
あるのでせっせと薪集めに精を出す
ことにします。

今年の初炊きです。調子よく燃えてくれます



先日作った火吹き竹も調子よく使えました。
火が落ちたときに再点火するのに重宝します。


  

Posted by メドウおじさん at 18:52Comments(0)薪ストーブ

秋番茶2020

2020年10月14日

私の番茶づくりは摘み取った茶葉は蒸し
たり炒ったりはしません。そのままパリ
パリになるまで自然乾燥させます。カリ
カリに乾燥したら葉や茎を細かく刻んで
出来上がりです。そのまま熱湯を注いで
出来上がりです。茶葉がクセが強かった
りするときは炒ってほうじ茶にします。い
ずれにせよ野性味の強い香りのお茶に
なります。ちなみに例年、もう1回12月に
冬番茶を作ります。冬番茶は家の周辺の
正真正銘の野生茶の山茶で作るので更
に野性味が強く出ます。単独で飲むとや
やクセが強いのでほうじ茶にするか、他
の薬草茶とブレンドにして使います。
今回の秋番茶は抽出液は濃い色合いで
すが思ったより優しい味で飲み易く仕上
がりました。


蒸したり炒ったりせずにそのまま自然乾燥させます



パリパリの茶葉を手で揉んで小さくします



熱湯を注いで5分待つと出来上がりです。
見た目は濃く苦そうですが優しい味でした
  

Posted by メドウおじさん at 20:41Comments(0)和ハーブ

ジビエ肉でダイエット①

2020年10月13日

足首骨折中完全な運動不足で(最も運動
したくてもできませんでしたが)で骨折前
より4kgも増量してしまいました。そのす
べてがお腹の周りに着いた感じです。
さすがにやばいのでせめて骨折前に
戻したいのですがカロリー制限や節制
意志の弱い私には無理で断食ダイエッ
トなどは苦行以外の何物でもありませ
ん。それでジビエダイエットをすることに
しました。ジビエ肉でダイエットできるメカ
ニズムを説明したいのですが、かなり革
新的な説で理論を考案された方からは
今はまだ安易に理論を普及しないでほ
しいということもあるので、私が取り組ん
だ方法とその結果のみをここでは記事に
したいと思いますがほんの少しだけ書く
と、ジビエ肉を少量食べると不思議なこ
とに空腹感が少なく普通に仕事をしても
ほぼ普通に生活できますし、ご飯やパン
などのお米や小麦を普段の半分以下で
普通に過ごせます。普通の肉では一日
に仮に500gの肉を食べてもその瞬間は
お腹いっぱいでも翌日には普通にお腹
が減ってくると思います。また、ケーキ
など砂糖で甘いものは別腹と言って私
などは目の前に出されると反射的に口
にしてしまいます。結局ジビエ肉だとそ
れほど空腹感を憶えないので結果として
過食を防ぎ自然と余分な体重が落ちる
のだと思っています。ジビエダイエット
の特徴は少量でもジビエ肉を摂れば
その他の食材はいつも通りで、その量
が半分でも満足できるので私のような
無精者でも我慢できるという事です。 

今夜のジビエ肉です。上がロースの猪肉で下の3枚が鹿肉です。全部合わせても50g程度です。


今夜の夕食です。ジビエ肉の他は上左からのビルの醤油漬け、少量、昨夜の残りのマーボ豆腐小皿
ハマダイコンの間引き菜一箸分、ご飯茶碗半分、エビの味噌汁一椀です。結構多そうですがいつもの
半分以下の量です。

  

Posted by メドウおじさん at 19:31Comments(0)食べ物協生農法 協生理論

火吹き竹作り

2020年10月12日

ソロキャンプやソロバーベキューの火おこし
ように火吹き竹を作りました。アマゾンなど
では継ぎ手で伸縮する火吹き棒が人気です。
ヒロシさんとその一行が皆さん使っているの
でメジャーになっています。昨年篠笛用に竹
を切っていたので、その素材を使って火吹き
棒を作ってみます。太さの違う竹を三種類ぐ
らい組み合わせて継ぎ手の火吹き竹も作れ
そうですが今回はシンプルに一本だけで作
ります。篠笛向きの篠竹なので節間も35cm
以上あるので十分な長さが確保できました。
さっそく近く家バーベキューで使ってみます。


継ぎ手に頃合いの太さの竹があったので二本継ぎ手の火吹き竹
にしました。



二本継ぐと52cmの長さになります。



節の部分に穴をあけて反対から息を吹き込んで使います。
バーベキューだけでなく薪ストーブの火おこしにも使えそうです。


  

Posted by メドウおじさん at 17:12Comments(0)アウトドアの道具

ノビル醤油漬け2020秋

2020年10月11日

今年のノビルの醤油漬けを作りました。
ノビルは在来の野生ネギで全国どこで
も見ることが出来ますが、どちらかとい
うとアサツキは東北など東日本方面、
ノビルは西日本方面に多いです。ちな
みに北九州近辺ではノビルしか見つ
かりません。ノビルは夏の間と冬場は
休眠して春と秋の2回新芽を出します。
このタイミングで葉と球根を山菜とし
て利用します。薬味として使ったり卵
焼きに入れたりと普通の小ネギと同
じように使えますが私は醤油漬けに
したものがお好みで年に数回春と秋
に作る様にしています。もっぱら家の
周りで採取したものを使いますが、数
年前から畑に移植していますが移植
したものは思ったように増えてくれま
せん。この辺りが野生の山菜の難し
いところです。


採取して下ごしらえをした状態です。一本一本泥を落として水洗いするのは大変ですが
安全で美味しいものを食べるには手間暇は惜しめません

 

小さく刻んで醤油に着けて2,3日寝かせれば完成です。野生ネギはアリシンを多く含み
血液浄化作用が高いと言われます



取り外した根です。今までは捨てていましたが、乾燥させて薬草として使います。


  

Posted by メドウおじさん at 14:29Comments(0)

野生のハマダイコンの浅漬け完成

2020年10月09日

先日若松の岩屋海岸で採取したハマ
ダイコンの間引き菜で作った浅漬けが
完成しました。お味の方ですが、ちょっ
ぴり野生のほろ苦さと口中に広がる野生
大根葉の力強い味が溶け合ってなかなか
いい出来でした。若干のマイナス点は
漬ける時に塩を振りすぎたようで少し辛く
なってしまいました。自作の天然海水塩
ならそのまま頂きますが、今回は市販の
塩だったので頂くときは塩抜きして食べて
います。この日はアジの塩焼きの付け合
わせで頂きました。もう少し作れば良かっ
たと思うくらいです。来年こそはなんとか
種を発芽させて育てたいと思いました。


浅漬けには丁度良いタイミングで採取できました。ハマダイコンの葉の漬物お薦めです。

  

Posted by メドウおじさん at 20:08Comments(2)山菜食べ物

菊花の効能

2020年10月08日

私たちが普段目にするキクの花はイエギク
という野生種のシマカンギクとチョウセン
ノギクの交雑種が元と言われています。
これを元に各種の品種に分化していき
ました。現在はわが国だけでなく、ヨーロ
ッパに渡りスプレーマムなどが里帰りし
ています。わが国では江戸期に大繁栄
して伝統栽培植物として大いに栄えまし
た。現在も全国的な品評会が各地で秋
の風物詩になっています。私はどちらか
というと豪華な菊花より一重の小輪の野
生種に心惹かれます。全国的には黄花
のシマカンギクや白花のノジギクが目に
つきやすい種類ですが私の所では黄色
のシマカンギクが多いのですがそれでも
私の周辺ではどこでも見かけるというよ
りむしろ少なくなっていると感じます。
菊の花は蕾から開花しかけたころのもの
は菊花(キクカ)という漢方の生薬で主に
神経痛などの痛みを軽減するという事で
メナモミとともに痛風の薬草として利用し
たいと思っています。




上の写真は先日ハマダイコンを採取した岩屋海岸のシマカンギクで11月半ばの頃です


  

Posted by メドウおじさん at 19:56Comments(0)和ハーブ痛風対策