マンドリンクラブ1回生(春~夏1)
2014年09月14日
多少不純な動機でしたが入部した後は、一生懸命
練習しましたよ。(笑い)最初は全弦トレモロと
いって1弦から4弦まで4組8本の弦を一度に
ピックでトレモロを行います。これはトレモロの
コツをつかむと同時に右手の練習にもなりますが
、これを大人数で同時に行うとすごい音量でさぞ
かし合唱部やオケ部には迷惑だったかもしれませ
ん。次は音階練習です。はじめはダウンピッキン
グでゆっくりと、徐々に慣れるとダウンアップの
ピッキングで徐々に早く弾くようにします。
トレモロとピッキングと音階がある程度できるよ
うになると次は教則本を使って練習します。私た
ちは当時、オデルのマンドリン教則本を使ってい
ました。多数の練習曲が集められており弾き進む
につれレベルアップできるようになっています。
こうして週に2,3回、2回生の先輩に教えて
もらいながら練習していました。ではそれ以外の
日は何をしていたかというと、上級生や同級生と
コミュニケーションや飲みにケーションで交流を
深めていました。学資を出してくれた両親には今
思えば申し訳ないですが入学当時わずかに残って
いた勉学への向学心はこの頃にはもう、すっかり
消え果てていてマンドリンクラブ中心の生活にど
っぷりとはまっていました。






練習しましたよ。(笑い)最初は全弦トレモロと
いって1弦から4弦まで4組8本の弦を一度に
ピックでトレモロを行います。これはトレモロの
コツをつかむと同時に右手の練習にもなりますが
、これを大人数で同時に行うとすごい音量でさぞ
かし合唱部やオケ部には迷惑だったかもしれませ
ん。次は音階練習です。はじめはダウンピッキン
グでゆっくりと、徐々に慣れるとダウンアップの
ピッキングで徐々に早く弾くようにします。
トレモロとピッキングと音階がある程度できるよ
うになると次は教則本を使って練習します。私た
ちは当時、オデルのマンドリン教則本を使ってい
ました。多数の練習曲が集められており弾き進む
につれレベルアップできるようになっています。
こうして週に2,3回、2回生の先輩に教えて
もらいながら練習していました。ではそれ以外の
日は何をしていたかというと、上級生や同級生と
コミュニケーションや飲みにケーションで交流を
深めていました。学資を出してくれた両親には今
思えば申し訳ないですが入学当時わずかに残って
いた勉学への向学心はこの頃にはもう、すっかり
消え果てていてマンドリンクラブ中心の生活にど
っぷりとはまっていました。

当時使用していたマンドリン教則本と練習で使用していたマンドリンと同型の鈴木のマンドリンです。
因みにこのマンドリンは奥さんの愛機です。

入部してすぐにあった山口県学生マンドリン連盟の演奏会です。県内の大学、短大、専門学校のマンドリンクラブで
構成され年に1回春に合同で演奏会を行います。会場は山口と宇部で交代で開催されていました。もちろん
このときはまだ演奏には参加していませんので端の方に小さく映っています。

春の定期演奏会です。この時もまだ舞台には上がっていませんが終了後の打ち上げ会にはしっかりと
参加していました。

入部して一カ月くらいのころでしょうか。一年生同士の懇親を深めるために皆で遊びに行った時の写真です。
場所はたぶん津和野だと思うのですが、なぜだかこのときの記憶が全くと言ってもいいほど覚えていません。
マンドリンクラブ時代の写真はほとんどきちんと記憶があるのですがこのときは何故か???です。
たぶんこの頃はまだクラブになじんでいなくて緊張していたのかもしれません。

新入生歓迎のレクリエーションで、ほうべん山に登った時です。カルテットの集合写真です。
カルテットというのは1年から4年生までで構成される班活動の単位です。カルテット活動で
先輩たちと仲良くなりました。

山頂での写真です。みんないい笑顔です。この頃にはもう、すっかりなじんでいました。(笑い)
タグ :山口大学マンドリンクラブ
さだまさし 「きみのふるさと」の思いで
山大マンドリンクラブ時代の懺悔と告白Ⅳ
山大マンドリンクラブ時代の懺悔と告白Ⅲ
山大マンドリンクラブ時代の懺悔と告白Ⅱ
山大マンドリンクラブ時代の懺悔と告白Ⅰ
思い出のマンドリン楽曲2(パストラル・ファンタジー)
山大マンドリンクラブ時代の懺悔と告白Ⅳ
山大マンドリンクラブ時代の懺悔と告白Ⅲ
山大マンドリンクラブ時代の懺悔と告白Ⅱ
山大マンドリンクラブ時代の懺悔と告白Ⅰ
思い出のマンドリン楽曲2(パストラル・ファンタジー)
Posted by メドウおじさん at 17:47│Comments(4)
│山口
この記事へのコメント
おお!メドウさんは私の友達の先輩になるんだ!
友達も同じ大学です(^^
友達も同じ大学です(^^
Posted by ゆこむし at 2014年09月14日 20:51
山口大学は典型的な地方大学ですが、良い大学だったと思っています。私が在学していたころは移転してまだ10年ぐらいでしたが、昨年、訪問したら学内の木々も大きく育ち落ち着きが出ていました。懐かしかったです。
Posted by メドウおじさん
at 2014年09月15日 18:19

(写真の表情から感じれますが)
マンドリンを介しての楽しかった想い出で、
本当に懐かしいでしょうね~
最近では個人情報等でクレームがつかないかなぁ~と
ちょっと思ったのですが、
かなりの年数が経っているでしょうから
当時の方々でないと(誰がだれなのか)
分からないので大丈夫かな~とも思えました(^_^;)
マンドリンを介しての楽しかった想い出で、
本当に懐かしいでしょうね~
最近では個人情報等でクレームがつかないかなぁ~と
ちょっと思ったのですが、
かなりの年数が経っているでしょうから
当時の方々でないと(誰がだれなのか)
分からないので大丈夫かな~とも思えました(^_^;)
Posted by チョコミント at 2014年09月17日 05:59
確かに個人情報保護の観点から言えばお一人おひとりの掲載了解を得る必要がありますが40年近く前の写真で、当時の関係者でなければ個人の特定は難しかろうと思い掲載しました。当然、当事者からクレームがあれば削除を含めて適切に対応させていただきます。
Posted by メドウおじさん
at 2014年09月17日 18:48
