ドライハーブ・ティー
2013年06月02日
奥さんのお友達からのリクエストでオリジナルのドライ
ハーブティーを作りました。材料は今の季節はドライ
ハーブはまだ作れないので昨年作り置きしたものを使い
ますがよく乾燥したものを使うので味も香りもほとんど
変わりません。
今回はゆっくりと心がリラックスすると言われる効果が
あるカモミールを中心にセント・ジョーズワートトパイ
ナップル・セージをあわせたものにほんのり甘味が感じ
られるようにステビアを少し加えたものです。
もう一つはスッキリ風味のレモン系のハーブティーを
作りました。こちらはレモン・バームとレモン・グラス
にレモン・バーベナのレモン系ハーブ御三家にスッキリ
感をだすのに和ハッカ(ジャパニーズ・クール・ミント)
を加えたものです。ハーブティーというとどうしても
その薬功に関心が行きがちですが気軽にその香りと風味
を楽しむと身近に感じられると思います。



ハーブティーを作りました。材料は今の季節はドライ
ハーブはまだ作れないので昨年作り置きしたものを使い
ますがよく乾燥したものを使うので味も香りもほとんど
変わりません。
今回はゆっくりと心がリラックスすると言われる効果が
あるカモミールを中心にセント・ジョーズワートトパイ
ナップル・セージをあわせたものにほんのり甘味が感じ
られるようにステビアを少し加えたものです。
もう一つはスッキリ風味のレモン系のハーブティーを
作りました。こちらはレモン・バームとレモン・グラス
にレモン・バーベナのレモン系ハーブ御三家にスッキリ
感をだすのに和ハッカ(ジャパニーズ・クール・ミント)
を加えたものです。ハーブティーというとどうしても
その薬功に関心が行きがちですが気軽にその香りと風味
を楽しむと身近に感じられると思います。

左からレモン系のレモングラス、レモンバーム、
レモンバーベナのドライです。
レモンバーベナのドライです。

友達に差し上げるのに奥さんがラッピングしました

Posted by メドウおじさん at 11:17│Comments(4)
│ハーブ
この記事へのコメント
確かに。
セントジョーンズワートは、それ自体が美味なハーブだと思います。
セントジョーンズワートは、それ自体が美味なハーブだと思います。
Posted by e-tele. at 2013年06月02日 11:57
西洋ハーブティーは単純に飲んで美味しいものが多いです。
日本の和ハーブ茶は薬効は高いものが多いですが美味しさ
という点では西洋ハーブに軍配が上がりそうです。
以前飲んだびわ茶はとても美味しかったのでまだまだ工夫する
余地がありそうです。
日本の和ハーブ茶は薬効は高いものが多いですが美味しさ
という点では西洋ハーブに軍配が上がりそうです。
以前飲んだびわ茶はとても美味しかったのでまだまだ工夫する
余地がありそうです。
Posted by メドウおじさん
at 2013年06月02日 18:05

愛がこもったラッピング、素敵!貰った方は幸せでしょうね~♡
Posted by komorebigarden at 2013年06月04日 09:04
奥さんのお友達は喜んでくれたみたいです。
Posted by メドウおじさん
at 2013年06月04日 20:06
