桃と李の花

2013年03月29日

今年は桜と桃が一緒に見れるという幸運な年です。
桃の方は例年通りの開花なのですが桜がいつになく早
い開花が原因です。東谷で観れるモモは大きく2種類
です。濃い目のピンクの花が咲くいわゆる桃系の花と
白い李系の花です。私が小さい頃は自分の家を含め
集落の庭には必ず1、2本植えてあったように記憶
していますが最近はあまり見かけません。
我が家にも桃と李の両方がありましたがいつの間にか
虫が入って枯れてしまいました。
桜と桃の花は始めは見分け難いのですがちょっとした
コツを覚えると簡単です。簡単に言うと李は花が真っ
白でソメイヨシノは薄いピンク、桃は濃いピンク色を
したものが多いです。(もちろん例外もあります)
あと花のつき方も桜と桃ではちがうのでなれればすぐに
見分けられます。あと、畑に植えてあるのはたいがい桃
です。一度山梨県の石和で桃源郷のような光景を目に
しましたが見事でした。今回の写真は我が家の桃と李は
枯れてないのでご近所のものです。
桃と李の花

桃と李の花
見事な桃の木です。
桃と李の花
満開のすももです。



タグ :桃と李

同じカテゴリー(季節の花)の記事画像
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
同じカテゴリー(季節の花)の記事
 ヤブカンゾウの花 (2023-07-13 06:56)
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り (2023-04-17 09:57)
 キランソウ採取 (2023-04-03 16:53)
 わが家の春庭 (2023-03-18 12:34)
 クリスマスローズの季節 (2023-02-28 18:33)

Posted by メドウおじさん at 19:55│Comments(2)季節の花
この記事へのコメント
一年で一番美しい季節ですね。いつも素晴らしいブログ、有難うございます。
桃と李の見分け方をきちんと習ってみたいです。
Posted by komorebigarden at 2013年03月29日 20:35
我が家の桜はピークを越え散りはじめとなりましたが
明日の雨の予報がどうやら外れそうでなんとか自宅
花見ができそうです。今年の花見は風に舞う花見に
なりそうです。
Posted by メドウおじさん at 2013年03月30日 19:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。