クリスマスローズの季節

2023年02月28日

今年もクリスマスローズが順調に開花
しています。クリスマスローズは全草か
なりの有毒で絶対に口にできない植物
ですが、改良種のオリエンタリス種は丈
夫で種類も多く、花形、色とバリエーショ
ンに富んでいてそれでいてとても丈夫で
少々の日陰でも花をつけます。
わが家では北向きのほぼ一年中半日陰
の庭で毎年きれいな花を咲かせてくれま
す。ここでは3年前に大移植したのですが
翌年も数は少ないながらも花が咲きました
。さらに、実生でもよく増えます。発芽して
三、四年もすれば花が咲いてくれます。
大部分は一重の白花かピンクですがいつ
か突然変異で変わり種が出来るかもと夢
が持てるのもいいところです。今までは
実生苗は生き残るものだけを育てていまし
たが、今年は少し気合を入れて増やして
みようと思っています。増えた苗はお好き
なかたに差し上げても良いかと思ってい
ます。

クリスマスローズの季節

私が一番好きなクリスマスローズの野生種のニゲルです。シンプルな純白のドレスを纏った
貴婦人のようなたたずまいがお気に入りです。もう何年にもなりますが、株がちっとも大きく
ならないのが悩みです。


クリスマスローズの季節

わが家で唯一の黄色い八重咲種です。


クリスマスローズの季節

実生から育った白花です。毎年よく結実して発芽します。今年は苗を育ててみます。


クリスマスローズの季節

北向きのローズガーデンです。移植三年目になって花数が増えました。




同じカテゴリー(季節の花)の記事画像
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
庭のモミジ2022終了
同じカテゴリー(季節の花)の記事
 ヤブカンゾウの花 (2023-07-13 06:56)
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り (2023-04-17 09:57)
 キランソウ採取 (2023-04-03 16:53)
 わが家の春庭 (2023-03-18 12:34)
 庭のモミジ2022終了 (2022-12-01 11:31)

Posted by メドウおじさん at 18:33│Comments(0)季節の花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。