タンポポ

2013年03月22日

タンポポの黄色い花を道端で見かけると春がやってきた
ことを実感します。ところが最近は少し事情が違ってき
ています。現在のタンポポの多くはセイヨウタンポポで
四季咲きです。在来のニホンタンポポは今や希少種に
なりつつあります。春咲のニホンタンポポは一季咲きで
各地で四季咲きのセイヨウタンポポに追いやられています。
残念ながら東谷でもニホンタンポポは見かけません。
ところでタンポポはハーブとしても活用されます。
ハーブ名はダンデ・ライオンです。新鮮な柔らかい葉は
サラダに根は乾燥して煎じると代用コーヒーになります。
効能は苦味成分が健胃に良いそうです。
個人的にはカリカリベーコンで炒めたものが好きです。
タンポポ
四季咲きのセイヨウタンポポです
タンポポ
こちらはシロバナタンポポです。西日本ではよく見かけますが
東日本では滅多に見かけない種類です。
こちらは在来種です。



タグ :タンポポ

同じカテゴリー(ハーブ)の記事画像
シナモンの仲間
カルダモンとハナミョウガ
山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」
鹿肉のスモークロースト
キッチンハーブの収穫を兼ねた剪定
収穫した和ハーブと西洋ハーブの乾燥
同じカテゴリー(ハーブ)の記事
 シナモンの仲間 (2025-02-24 12:08)
 カルダモンとハナミョウガ (2025-01-14 17:11)
 山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」 (2024-08-25 19:25)
 鹿肉のスモークロースト (2024-08-14 10:13)
 キッチンハーブの収穫を兼ねた剪定 (2023-06-26 19:07)
 収穫した和ハーブと西洋ハーブの乾燥 (2023-05-07 08:19)

Posted by メドウおじさん at 22:21│Comments(0)ハーブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。