山茶花と椿
2012年12月04日
冬の花木の代表のような花木が椿と山茶花です。どちらも
次々と花を咲かせ春まで咲く花期の長い種類です。
どちらの種類も八重咲きの豪華な園芸種がありますが
一重の原種に近い品種も詫び寂感があっていいものです。
今までは気にしてこなかったのですが今年は椿の実から
椿オイルを絞ってみようと思っています。庭の椿は園芸
種が中心で実があまりなりませんが近くの山にヤブ椿の
古木があるので種を集めて作ってみます。

次々と花を咲かせ春まで咲く花期の長い種類です。
どちらの種類も八重咲きの豪華な園芸種がありますが
一重の原種に近い品種も詫び寂感があっていいものです。
今までは気にしてこなかったのですが今年は椿の実から
椿オイルを絞ってみようと思っています。庭の椿は園芸
種が中心で実があまりなりませんが近くの山にヤブ椿の
古木があるので種を集めて作ってみます。

八重咲きの山茶花です。まるでバラの花のようです。

一重の白椿です。シンプルな美しさが気に入っています。

一重の白椿です。シンプルな美しさが気に入っています。
Posted by メドウおじさん at 18:49│Comments(2)
│季節の花
この記事へのコメント
福岡に来て山茶花の垣根の多いことに驚きました。
綺麗ですよね。
綺麗ですよね。
Posted by komorebigarden
at 2012年12月04日 20:37

そういえばよく見かけますね。確か長崎のほうで
山茶花の原種(野生種)があると聞いたので九州は
山茶花に向いた地域なのかもしれません。
山茶花の原種(野生種)があると聞いたので九州は
山茶花に向いた地域なのかもしれません。
Posted by メドウおじさん
at 2012年12月05日 18:24
