サフラン

2012年11月17日

サフランは地中海方面に自生する秋咲きのクロッカスの
仲間です。サフランより約一ヶ月早く咲く大ぶりのコル
チカムを二回り小さくした感じです。サフランは葉や
球根は有毒ですが花の赤いめしべは昔からハーブと
して珍重されてきました。一輪の花から1,2本しか
めしべは取れないので昔から高価で貴重なものでした。
サフランライスの黄色い色の素だというとわかる方も
多いかと思います。
奥さんによると今年の収穫でパエリア、1回分出き
そうとのことなので作ってもらおうと思っています。
サフラン
ひとつの花から1,2本しかめしべは採れません。
サフラン
今年のサフランのめしべです。
パエリア1回分です




タグ :サフラン

同じカテゴリー(ハーブ)の記事画像
シナモンの仲間
カルダモンとハナミョウガ
山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」
鹿肉のスモークロースト
キッチンハーブの収穫を兼ねた剪定
収穫した和ハーブと西洋ハーブの乾燥
同じカテゴリー(ハーブ)の記事
 シナモンの仲間 (2025-02-24 12:08)
 カルダモンとハナミョウガ (2025-01-14 17:11)
 山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」 (2024-08-25 19:25)
 鹿肉のスモークロースト (2024-08-14 10:13)
 キッチンハーブの収穫を兼ねた剪定 (2023-06-26 19:07)
 収穫した和ハーブと西洋ハーブの乾燥 (2023-05-07 08:19)

Posted by メドウおじさん at 18:30│Comments(0)ハーブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。