間引き菜漬物
2012年11月14日
種蒔きした大根がかなり成長してきました。一度
本葉が出始めの頃に間引いてベビーリーフサラダで
食べましたが根が鉛筆ほどの太さになって込み合っ
てきたので2回目の間引きを行いました。今回は
根を床漬けに、葉を一夜漬けにしました。
いつもの様に収穫は私が漬物は奥さんの分担です。
自分で野菜を育てると間引き菜も無駄に出来ない
気分になります。虫食い部分は多いですが新鮮な分
おいしく感じます。今後が楽しみです。


本葉が出始めの頃に間引いてベビーリーフサラダで
食べましたが根が鉛筆ほどの太さになって込み合っ
てきたので2回目の間引きを行いました。今回は
根を床漬けに、葉を一夜漬けにしました。
いつもの様に収穫は私が漬物は奥さんの分担です。
自分で野菜を育てると間引き菜も無駄に出来ない
気分になります。虫食い部分は多いですが新鮮な分
おいしく感じます。今後が楽しみです。

収穫した大根の間引き菜です

専用の容器で塩を振った間引き菜に圧力を
かけて一日置けば完成です。
かけて一日置けば完成です。
お手軽一夜漬けです。
Posted by メドウおじさん at 19:02│Comments(2)
│食べ物
この記事へのコメント
りっぱな大根の赤ちゃんですね!
ところで・・・
当方では即席漬けものは「塩振って足踏み」です。これでも結構いけます。
もちろん、周りに見られない様に踏んでます。
ところで・・・
当方では即席漬けものは「塩振って足踏み」です。これでも結構いけます。
もちろん、周りに見られない様に踏んでます。
Posted by komorebigarden at 2012年11月14日 19:09
足踏み漬けですね。うどんみたいで面白そうです。
Posted by メドウおじさん
at 2012年11月14日 22:07
