エビヅル3

2012年09月29日

本当はもう一週間置いておいたほうがよく熟して
甘くなると思うのですが、我慢できずについに2房
ほど味見で収穫してしまいました。よく熟した実は
まっくろで山葡萄と同じ色合いです。実の大きさは
おおきいもので7mmほどで普通、5mmほどです。
山葡萄より一回り小さい感じです。
味のほうですが予想通りまだ酸味が残っていますが
野生のブドウの味で甘酸っぱさを感じます。
ただ実が小さい割には種がおおきいので実を食べる
というより口にほおばって果汁を楽しむといった感
じです。本にはエビヅル臭といって煙でいぶされた
ような香りが残ると言われていますが、ほとんど感
じませんでした。大量に採れればジャムも作れそう
です。今回は味見と種取がもくてきだったので来春
種まきができます。
エビヅル3

エビヅル3

エビヅルの種です。一粒が2mmほどのものが2,3粒
はいっているので実の部分はほとんど果肉がないのが
難点です。



同じカテゴリー(果樹)の記事画像
甘夏柑ジャム
イヌビワジャムづくり
ナツメヤシ、棗、桜紅茶のブレンド
冬イチゴの季節
ムベの実初収穫
梅仕事2023
同じカテゴリー(果樹)の記事
 甘夏柑ジャム (2025-03-05 09:11)
 イヌビワジャムづくり (2024-08-20 11:17)
 ナツメヤシ、棗、桜紅茶のブレンド (2023-12-18 13:15)
 冬イチゴの季節 (2023-12-13 05:23)
 ムベの実初収穫 (2023-12-09 20:27)
 梅仕事2023 (2023-06-11 17:14)

Posted by メドウおじさん at 08:40│Comments(2)果樹
この記事へのコメント
「我慢できずに収穫」に思わず笑ってしまいました♪
それにしても立派な種ですね。エビヅルの種から、もしかしたらオイルがとれるかも・・・。
Posted by komorebigarden at 2012年09月30日 09:52
エビヅルのグレープシード・オイルですか、
いいかもしれませんね。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2012年09月30日 18:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。