ムカゴの炒め物
2012年09月28日
今朝起きて庭に出てみると良い香りがしました。
金木犀の香りです。この季節は東谷の街はあちこち
から金木犀の香りがしてきます。咲きはじめ1週間
が良く香ります。散歩をしていても気持ちの良い
季節です。ハーブのコーナーの一角は以前畑だった
場所で山芋の改良種の長いもがあり秋になるとムカゴ
がたくさん出来ます。ほおって置くとぱらぱらと落ち
次々とめがでてたいへんなので収穫しました。
むかごご飯もよいのですが今回はてがるにできる油で
炒めました。オリーブオイルで炒め塩を適量ふって
タイムとローズマリーでアクセント付けをしました。
ビールのつまみにぴったりです




金木犀の香りです。この季節は東谷の街はあちこち
から金木犀の香りがしてきます。咲きはじめ1週間
が良く香ります。散歩をしていても気持ちの良い
季節です。ハーブのコーナーの一角は以前畑だった
場所で山芋の改良種の長いもがあり秋になるとムカゴ
がたくさん出来ます。ほおって置くとぱらぱらと落ち
次々とめがでてたいへんなので収穫しました。
むかごご飯もよいのですが今回はてがるにできる油で
炒めました。オリーブオイルで炒め塩を適量ふって
タイムとローズマリーでアクセント付けをしました。
ビールのつまみにぴったりです




来年はムカゴで炊き込みご飯を作りたいです。
Posted by メドウおじさん at 19:00│Comments(2)
│山菜
この記事へのコメント
むかごご飯は私の食の原点です。美味しいですよね!
かつては毎年むかごを求めて山歩き。ついに当方にも植えました。
山陰に旅したとき、むかごの味噌煮を食べました。お芋の味がしました。
それにしてもメドウおじさんの庭のむかごの量はすごいなー。
かつては毎年むかごを求めて山歩き。ついに当方にも植えました。
山陰に旅したとき、むかごの味噌煮を食べました。お芋の味がしました。
それにしてもメドウおじさんの庭のむかごの量はすごいなー。
Posted by kmoreigarden at 2012年09月28日 23:32
庭のムカゴは栽培種の長いもなので自然薯より収量が
多いのかもしれません。ただ味ですが心なしか自然薯の
ムカゴのほうが味がいいように感じます。野生種好きの
偏見かもしれませんが。
多いのかもしれません。ただ味ですが心なしか自然薯の
ムカゴのほうが味がいいように感じます。野生種好きの
偏見かもしれませんが。
Posted by メドウおじさん
at 2012年09月29日 07:58
