タカサゴユリ

2012年08月22日

8月もお盆を過ぎるころからタカサゴユリが咲き始め
ました。タカサゴは台湾の別名、高砂から来ています。
鉄砲ゆりの仲間です。鉄砲ユリとの大きな違いは外側の
花に赤いラインが入ることです。昨今の夏の猛暑化で
九州ではあちこちで野生化して繁殖しています。種の
発芽率はよく1,2年で花が咲く成長のよさもあって
どんどん増殖しているようです。
在来のコオニユリなどがどんどん追いやられている
ように感じます。
タカサゴユリ





同じカテゴリー(季節の花)の記事画像
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
同じカテゴリー(季節の花)の記事
 ヤブカンゾウの花 (2023-07-13 06:56)
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り (2023-04-17 09:57)
 キランソウ採取 (2023-04-03 16:53)
 わが家の春庭 (2023-03-18 12:34)
 クリスマスローズの季節 (2023-02-28 18:33)

Posted by メドウおじさん at 17:18│Comments(0)季節の花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。