平尾台のノヒメユリ
2012年08月17日
ノヒメユリを見に久しぶりに平尾台に上りました。
登るといっても車ですが。もう、少し遅いかと思って
いましたが、盛りを少し過ぎたころでまだまだ見ごろ
でした。ちょうどパトロールの方と出会いましたので
聞いたところ今年は全体的に一週間ほど草花の開花が
遅れているそうです。ノヒメユリはもっと少ないかと
思っていましたが意外と数多く咲いていて嬉しくなり
ました。ノヒメユリは花の径が5cmほどで小さく
地味めな花なので比較的盗掘の害が少なくてすんで
いるのかもしれません。多くの花が腰以上の高さの
草むらの中に生えているのもノヒメユリには幸いして
いるようです。この可憐なゆりがいつまでも平尾台で
見れることを祈っています。


登るといっても車ですが。もう、少し遅いかと思って
いましたが、盛りを少し過ぎたころでまだまだ見ごろ
でした。ちょうどパトロールの方と出会いましたので
聞いたところ今年は全体的に一週間ほど草花の開花が
遅れているそうです。ノヒメユリはもっと少ないかと
思っていましたが意外と数多く咲いていて嬉しくなり
ました。ノヒメユリは花の径が5cmほどで小さく
地味めな花なので比較的盗掘の害が少なくてすんで
いるのかもしれません。多くの花が腰以上の高さの
草むらの中に生えているのもノヒメユリには幸いして
いるようです。この可憐なゆりがいつまでも平尾台で
見れることを祈っています。


真夏の青空にノヒメユリの花が鮮やかです。


真夏の平尾台です。緑一色が青空に映えます。

初秋の山野草アキカラマツが風に揺れて少し涼しげです。
(本当は死ぬほど暑いですが)


真夏の平尾台です。緑一色が青空に映えます。

(本当は死ぬほど暑いですが)
Posted by メドウおじさん at 20:07│Comments(4)
│季節の花
この記事へのコメント
美しい写真を見せていただきました。
有難うございます!
元気が出た~!
有難うございます!
元気が出た~!
Posted by komorebigarden at 2012年08月17日 21:37
ありがとうございます。平尾台は本当に良いところです。ですが、麓の方の多くはその価値を理解しきれてないように思います。平尾台に登る多くの方は東谷を素通りします。。もっと地域が魅力的にならねばとおもいます。
Posted by メドウおじさん at 2012年08月17日 22:24
鮮やかな青空をバックに、ノヒメユリが輝いていますね。
やはり野草は青空が一番です。
私もこんな日に行きたかったのですが、今年は残念でした。
猛暑の中、ご苦労様でした。
やはり野草は青空が一番です。
私もこんな日に行きたかったのですが、今年は残念でした。
猛暑の中、ご苦労様でした。
Posted by yummy at 2012年08月18日 12:05
天気のよい日の平尾台は本当に気持ちが
よいです。この日も猛暑の中、多くのハイカー
が楽しんでいました。
よいです。この日も猛暑の中、多くのハイカー
が楽しんでいました。
Posted by メドウおじさん
at 2012年08月18日 22:06
