夏の花3
2012年08月09日
しそ科のハーブや昔ながらのホウセンカやトレニア
などが盛りです。夏の花は一年草が多いです。
こぼれ種で増えるものが多いので間引きしながらバラ
ンスをとると夏の特徴ある景色を作ることができるので
重宝しています。仏様に飾る花にぴったりのものが
多いようです。ミソハギなどはお盆の花として有名ですが
群生させるとボーダーの背景を飾るのにも良さそうです。

などが盛りです。夏の花は一年草が多いです。
こぼれ種で増えるものが多いので間引きしながらバラ
ンスをとると夏の特徴ある景色を作ることができるので
重宝しています。仏様に飾る花にぴったりのものが
多いようです。ミソハギなどはお盆の花として有名ですが
群生させるとボーダーの背景を飾るのにも良さそうです。

名前不明の宿根草です。ひまわりの遠い親戚と聞いた
ことがあるように思いますが良くわかりません。

観賞用のオレガノの一種です。ケントビューティーとは
別種です。

ホッグセージの花です。メドウセージより青が
スカイブルーです。

盆花のミソハギです「禊ぎの萩」という意味でしょうか。

トレニアです。夏スミレの別名があります。
そういえば三色スミレに似た感じの花ですね。
ことがあるように思いますが良くわかりません。

別種です。

スカイブルーです。


そういえば三色スミレに似た感じの花ですね。
Posted by メドウおじさん at 20:07│Comments(0)
│季節の花