梅雨時の庭とストケシア
2012年06月19日
九州北部も本格的なつゆになりました。
今年も九州北部は今のところジメジメ型の梅雨でなく
ドカ雨型のようです。今年もちょっと東谷川が心配で
すが各地の改修も進んでいるので今年は大丈夫では
ないでしょうか。
バラのアーチの土台にしているキーゥイがバラより
早く成長しているので剪定をしなければいけないの
ですがこの雨で手が出せません。
今、草花は紫陽花とストケシアが見ごろです。スト
ケシアは北米が原産の宿根草で丈夫で花もよく咲き
ます。青とピンクと白がありますが大変丈夫でよく
増えます。殖えると言ってもランナーでなく株が年々
大きくなっていくので株分けで簡単に増やせます。


今年も九州北部は今のところジメジメ型の梅雨でなく
ドカ雨型のようです。今年もちょっと東谷川が心配で
すが各地の改修も進んでいるので今年は大丈夫では
ないでしょうか。
バラのアーチの土台にしているキーゥイがバラより
早く成長しているので剪定をしなければいけないの
ですがこの雨で手が出せません。
今、草花は紫陽花とストケシアが見ごろです。スト
ケシアは北米が原産の宿根草で丈夫で花もよく咲き
ます。青とピンクと白がありますが大変丈夫でよく
増えます。殖えると言ってもランナーでなく株が年々
大きくなっていくので株分けで簡単に増やせます。


Posted by メドウおじさん at 13:00│Comments(0)
│季節の花