バジルの仲間たち

2012年06月17日

バジルはトマト料理ととてもよく合うハーブでてっきり
イタリアか西アジア辺りが原産国と思っていましたが
東南アジアからインド辺りが原産国だそうです。普通
バジルというとスイートバジルと呼ばれるクラシコ種
が多いです。艶のあるぷっくりとした葉が特徴です。
バジルには種類が多く、10数種類あるそうです。
我家のハーブコーナーには3種類植えています。
一般的なスイートバジルにルビンとか、パープルと
呼ばれる紫色の葉のタイプ、ピッコロとかブッシュ
バジルと呼ばれる葉の小さなこんもりと茂るものです。
いずれも葉の形や色は違いますが香りはバジルして
います。紫葉はアントシアニンが多そうです。
そういえば同じシソ科の紫蘇も紫と緑のタイプが
あります。共通の遺伝子があるのかもしれませんね。
バジルの仲間たち
バジル・ピッコロ(ブッシュバジル)です

バジルの仲間たち

よく見かけるスイートバジルです

バジルの仲間たち
バジル・ルビンです



同じカテゴリー(ハーブ)の記事画像
シナモンの仲間
カルダモンとハナミョウガ
山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」
鹿肉のスモークロースト
キッチンハーブの収穫を兼ねた剪定
収穫した和ハーブと西洋ハーブの乾燥
同じカテゴリー(ハーブ)の記事
 シナモンの仲間 (2025-02-24 12:08)
 カルダモンとハナミョウガ (2025-01-14 17:11)
 山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」 (2024-08-25 19:25)
 鹿肉のスモークロースト (2024-08-14 10:13)
 キッチンハーブの収穫を兼ねた剪定 (2023-06-26 19:07)
 収穫した和ハーブと西洋ハーブの乾燥 (2023-05-07 08:19)

Posted by メドウおじさん at 11:06│Comments(2)ハーブ
この記事へのコメント
バジルだけでなく、周りにもハーブがいっぱいですね!楽しそう!
Posted by komorebigarden at 2012年06月24日 07:23
たくさんの種類を育ててみたくてついつい植えすぎて
まとまりがなくなってしまいます。私の悪い癖です。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2012年06月24日 09:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。