スイートピーの原種
2012年06月14日
種を撒いて3年目に実生のスイートピーの花が咲きました。
園芸種のスイートピーは1年草で花が咲いた後種を付けて
枯れますが、原種は多年草で冬でも枯れません。年々、株が
大きくなるので適宜剪定が必要です。
どんな花が咲くのか楽しみだったのですが、園芸種の華や
かさはありませんが薄いピンク色は上品で、この花を改良
した人たちの気持ちがわかるような気がします。


園芸種のスイートピーは1年草で花が咲いた後種を付けて
枯れますが、原種は多年草で冬でも枯れません。年々、株が
大きくなるので適宜剪定が必要です。
どんな花が咲くのか楽しみだったのですが、園芸種の華や
かさはありませんが薄いピンク色は上品で、この花を改良
した人たちの気持ちがわかるような気がします。


播種から3年目やっと花が咲きました。
Posted by メドウおじさん at 22:45│Comments(5)
│季節の花
この記事へのコメント
3年かけて花ひらく・・・そんな草花もあるんですね。感動します。
Posted by komorebigarden at 2012年06月15日 08:31
松田聖子の再々婚に合わせたネタですね、
赤いスイートピー。
赤いスイートピー。
Posted by ヘボ部員
at 2012年06月15日 13:54

komorebigardenさんへ
3年間手間隙かけて育成して・・・・、いえいえ、うそです。
発芽して移植した後は植えっぱなしでも元気に成長し
てくれました。少々暴れ気味で剪定が必要なくらいです。
ヘボ部員さんへ
赤いスイートピーならぴったりだったのですが
ちょっと違いましたね。古いギャグですが
「う~ん、残念」
3年間手間隙かけて育成して・・・・、いえいえ、うそです。
発芽して移植した後は植えっぱなしでも元気に成長し
てくれました。少々暴れ気味で剪定が必要なくらいです。
ヘボ部員さんへ
赤いスイートピーならぴったりだったのですが
ちょっと違いましたね。古いギャグですが
「う~ん、残念」
Posted by メドウおじさん at 2012年06月15日 19:20
花屋の娘によれば、この実生スウィートピーの花がセリに出ているそうで、
本人はこの花がとても好きだとのことでした。知らなかったなぁ。
本人はこの花がとても好きだとのことでした。知らなかったなぁ。
Posted by komorebigarden at 2012年06月16日 07:47
へぇ~、宿根スイートピーも園芸植物として認知され
始めているんですね。確かに清楚な色合いの花は
魅力的です。実生だと時間がかかりすぎるので
梅雨時に挿し木をして見ます。
始めているんですね。確かに清楚な色合いの花は
魅力的です。実生だと時間がかかりすぎるので
梅雨時に挿し木をして見ます。
Posted by メドウおじさん at 2012年06月16日 16:21