春バラ2
2012年05月10日
5月の連休が過ぎて気温の高まりとともに春バラの
開花が進んでいます。今見ごろなのが小輪のアプリ
コットの木立バラです。照り葉で丈夫な上に四季咲
きで香りも良いと、3拍子そろった優秀なバラです。
ホームセンターで購入したノーブランドのバラですが
大切な一株となりました。
次は照り葉の原種野バラのナニワイバラです。ナニワ
とありますが中国が原産地です。最初に日本へやって
きたのが難波だったという説がありますが真偽は不明
です。GWがピークで盛りは過ぎましたが直径が7cm
くらいの大きめの一重のバラです。大きな花はいかにも
中国原産らしさを感じさせてくれます。ほんのりした
微香も気に入ってます。野ばらでとても丈夫でばっさり
剪定しても芽を出してきて花をたくさん咲かせるので
今は木立風にしています。
最後は白モッコウバラの八重です。パーゴラにキーウィ
のつるを土台にしてアーチに仕立てていますが株が若く
今年も花が少ないです。来年は肥料をたっぷり与えて
枝一杯の白い花を見たいものです。白モッコウバラは
黄モッコウバラと違い香りも良いのでお奨めです。






開花が進んでいます。今見ごろなのが小輪のアプリ
コットの木立バラです。照り葉で丈夫な上に四季咲
きで香りも良いと、3拍子そろった優秀なバラです。
ホームセンターで購入したノーブランドのバラですが
大切な一株となりました。
次は照り葉の原種野バラのナニワイバラです。ナニワ
とありますが中国が原産地です。最初に日本へやって
きたのが難波だったという説がありますが真偽は不明
です。GWがピークで盛りは過ぎましたが直径が7cm
くらいの大きめの一重のバラです。大きな花はいかにも
中国原産らしさを感じさせてくれます。ほんのりした
微香も気に入ってます。野ばらでとても丈夫でばっさり
剪定しても芽を出してきて花をたくさん咲かせるので
今は木立風にしています。
最後は白モッコウバラの八重です。パーゴラにキーウィ
のつるを土台にしてアーチに仕立てていますが株が若く
今年も花が少ないです。来年は肥料をたっぷり与えて
枝一杯の白い花を見たいものです。白モッコウバラは
黄モッコウバラと違い香りも良いのでお奨めです。


アプリコットのミニバラです


ナニワイバラです

白モッコウバラです

来年はパーゴラを真っ白にしてみたいです
Posted by メドウおじさん at 20:10│Comments(2)
│季節の花
この記事へのコメント
きっと真っ白になってくれますよ!
Posted by komorebigarden
at 2012年05月10日 20:45

ありがとうございます。そうなるようにがんばります。
Posted by メドウおじさん
at 2012年05月10日 21:04
