バラ ピース

2012年05月01日

1971年より世界バラ会議が開かれています。この会議
は3年に一回開かれ、バラに関する種種の議論がなさ
れますがその中でも優れた品種の殿堂入りを決めると
いう重要な役割があります。
その殿堂入りの第一回に選ばれたのがバラ ピースで
1976年の会議で選ばれました。フランスのメイアン社
の作出のこのバラにはちょっとしたエピソードが伝わっ
ています。このバラは第二次世界大戦中に作出された
のですが、ドイツとの交戦のごたごたでメイアン社では
このバラが一時、消失してしまいました。その後戦争が
終わり平和な時代が訪れた時、アメリカでその株が維
持されていたことがわかり、平和な時代の到来を素直
に喜ぶ、ピースと命名され世界中で愛されました。
このようにバラの名花には種種のエピソードが語り継
がれることがあり、そんなことを知るのもバラの楽しみ
の一つです。
バラ ピース

我家のピースは新苗で今年の開花は間に合わないのでタグの写真です。
来年はこんな花を咲かせたいです。



同じカテゴリー(季節の花)の記事画像
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
同じカテゴリー(季節の花)の記事
 ヤブカンゾウの花 (2023-07-13 06:56)
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り (2023-04-17 09:57)
 キランソウ採取 (2023-04-03 16:53)
 わが家の春庭 (2023-03-18 12:34)
 クリスマスローズの季節 (2023-02-28 18:33)

Posted by メドウおじさん at 17:49│Comments(0)季節の花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。