ミツバツチグリと黄色いグランドカバー

2012年04月16日

ミツバツチグリはヘビイチゴに似た黄色い花を咲かせます。
ヘビイチゴは花の後、赤い実をつけますがミツバツチグリ
は地味な実で目立ちません。グランドカバーとして最近
園芸誌などでヘビイチゴを使ったナチュラルな庭がよく紹介
されますがこのミツバツチグリもなかなかの実力者です。
ランナーと種で大変よく殖えます。写真も3年前に一株
植えたものが広がったものです。基本的には水田雑草で
田の畦や土手など日当たりの良い場所で生育します。
同じ仲間のキジムシロはあまりランナーを出さないので
殖えるのが遅いです。草丈は夏になると15cmくらい
になりますが春には地際で黄色い花を咲かせ一面黄色い
絨毯を作ってくれます。雑草と呼ばれる野生種ですが
うまく使うと庭がぐっと自然風になります。
ミツバツチグリと黄色いグランドカバー

ミツバツチグリと黄色いグランドカバー





同じカテゴリー(季節の花)の記事画像
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
同じカテゴリー(季節の花)の記事
 ヤブカンゾウの花 (2023-07-13 06:56)
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り (2023-04-17 09:57)
 キランソウ採取 (2023-04-03 16:53)
 わが家の春庭 (2023-03-18 12:34)
 クリスマスローズの季節 (2023-02-28 18:33)

Posted by メドウおじさん at 20:04│Comments(1)季節の花
この記事へのコメント
どの色にしようか大変迷いましたが、普段あまり選ばない色にしてみようと思い、パープルを購入。キラキララメも入っていて、大人っぽい感じになり、ドットだけど程よく大人っぽさもあり、気に入りました。
Posted by スパー専門店 at 2013年05月10日 08:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。