ムラサキサギゴケのグランドカバー1
2012年04月11日
2年前にグランドカバーとして植えたムラサキサギゴケ
が青い絨毯を作ってくれました。グランドカバーに良い
植物は色々ありますがムラサキサギゴケもその一つです
。グランドカバーに良い植物は匍匐性がありできれば
常緑多年草でかわいい花が咲くこと。また踏み圧にあ
る程度耐えられる事も大事です。ムラサキサギゴケは
これらの条件にぴったりです。もともと水田雑草で
田の畦や休耕田に生えているものですが最近は上記の
特質を買われてグランドカバーの園芸植物として時々
ホームセンターなどで見ることが出来ます。近くだと
曽根に出来たハンズマンで昨年の今頃見ました。
花色は青のほかに白、ピンクがありますが東谷近辺
では青色がほとんどです。白は正に白鷺を想わせる
花色です。半日陰から日向まで少し湿気のある土なら
よく育ちます。ハーブが生育するような乾燥した場
所はやや苦手ですがハーブの葉陰などでは枯れるこ
とはなく、本当に丈夫な花です。3月から4月に花を
咲かせ梅雨ごろに匍匐茎を伸ばし、秋から冬は地面に
張り付くようにして常緑で越冬します。私のところ
ではムラサキサギゴケがびっしり生えているところ
では他の雑草の生える隙間がなく狙い通り雑草対策
にも役立ちます。
ムラサキサギゴケのグランドカバーです。

が青い絨毯を作ってくれました。グランドカバーに良い
植物は色々ありますがムラサキサギゴケもその一つです
。グランドカバーに良い植物は匍匐性がありできれば
常緑多年草でかわいい花が咲くこと。また踏み圧にあ
る程度耐えられる事も大事です。ムラサキサギゴケは
これらの条件にぴったりです。もともと水田雑草で
田の畦や休耕田に生えているものですが最近は上記の
特質を買われてグランドカバーの園芸植物として時々
ホームセンターなどで見ることが出来ます。近くだと
曽根に出来たハンズマンで昨年の今頃見ました。
花色は青のほかに白、ピンクがありますが東谷近辺
では青色がほとんどです。白は正に白鷺を想わせる
花色です。半日陰から日向まで少し湿気のある土なら
よく育ちます。ハーブが生育するような乾燥した場
所はやや苦手ですがハーブの葉陰などでは枯れるこ
とはなく、本当に丈夫な花です。3月から4月に花を
咲かせ梅雨ごろに匍匐茎を伸ばし、秋から冬は地面に
張り付くようにして常緑で越冬します。私のところ
ではムラサキサギゴケがびっしり生えているところ
では他の雑草の生える隙間がなく狙い通り雑草対策
にも役立ちます。

ムラサキサギゴケのグランドカバーです。

Posted by メドウおじさん at 19:05│Comments(0)
│季節の花