山菜の季節1

2012年03月31日

春の山菜の季節がいよいよ始まりました。3月のお彼岸を
過ぎるとどんどん芽吹いてきました。さっそく庭の山菜の
収穫です。今の時期はアクも弱くさっと茹でておひたしも
よし、天ぷらでカラッとあげるのも良いです。
一度に紹介できないので前編、後編の2回に分けての紹介に
なりそうです。
山菜の季節1

今年の初物の山菜です。庭で取れたものです。

山菜の季節1

ノカンゾウです。7月にオレンジ色の花を咲かせ円ます。
ぬたも美味しいですし、天ぷらも良いです。ほんのりした
甘さを感じます。

山菜の季節1
シャクです。せり科で爽やかな風味が独特です。さっと茹でた
おひたしがシャキシャキした食感が楽しめます

山菜の季節1


フキとフキノトウです。フキノトウはここまで大きくなると
アクが強くて食べれません。代わりに葉の新芽はアクが少なく
天ぷらにすると春の味わいが楽しめます。

山菜の季節1

ニリンソウです。山菜と言うより山野草で有名です。有名な
毒草のトリカブトと新芽の頃はそっくりなので花の咲いている
のを確認しないと間違えると大変なことになります。


タグ :山菜

同じカテゴリー(山菜)の記事画像
イタドリの採取
七草(十草)雑炊づくり
山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」
菜の花のつぼみ2024
七草粥2024
イヌビユが大発生
同じカテゴリー(山菜)の記事
 イタドリの採取 (2025-04-09 15:53)
 七草(十草)雑炊づくり (2025-01-07 13:50)
 山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」 (2024-08-25 19:25)
 菜の花のつぼみ2024 (2024-01-23 18:35)
 七草粥2024 (2024-01-07 10:31)
 イヌビユが大発生 (2023-09-05 09:19)

Posted by メドウおじさん at 19:22│Comments(0)山菜
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。