アリトウシ
2012年02月24日
冬の東谷の山には常緑の低木で赤い実をつけるものが多いです。
先般紹介したアオキもそうですがその他にもよく見かけるものに
ヤブコウジやアリトウシがあります。アリトウシには枝に鋭い
棘があるので近寄ってみる時や触れるときには注意が必要です。
冬の赤い実は人間には有毒なものがあるので口に入れないほうが
良いですが鳥達には餌の少ない冬には格好の食べ物のようです。

先般紹介したアオキもそうですがその他にもよく見かけるものに
ヤブコウジやアリトウシがあります。アリトウシには枝に鋭い
棘があるので近寄ってみる時や触れるときには注意が必要です。
冬の赤い実は人間には有毒なものがあるので口に入れないほうが
良いですが鳥達には餌の少ない冬には格好の食べ物のようです。

アリトウシは直径1cm以下の小さな実をつけます。
Posted by メドウおじさん at 13:00│Comments(0)
│季節の花