冬芽

2012年02月04日

木や草の冬の状態は色々変化があって面白いです。
特に樹木は千差万別それぞれ特徴があります。
一般的に常緑樹より落葉樹の方がバリエーションが多いようです。
それと花芽と葉芽では明らかに姿が違います。花芽はぷっくりと
膨らんでいて春になると花を咲かせますと言っているようです。
冬芽によっては姿が動物や人の顔に似ているものもあってよく見ていると
中々良いものです。
冬芽

冬芽

冬芽

冬芽



タグ :冬芽

同じカテゴリー(季節の花)の記事画像
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
同じカテゴリー(季節の花)の記事
 ヤブカンゾウの花 (2023-07-13 06:56)
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り (2023-04-17 09:57)
 キランソウ採取 (2023-04-03 16:53)
 わが家の春庭 (2023-03-18 12:34)
 クリスマスローズの季節 (2023-02-28 18:33)

Posted by メドウおじさん at 16:22│Comments(0)季節の花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。