ユリワサビ
2012年01月26日
ユリワサビは谷川沿いの林床など少し湿ったところで
見ることが出来ます。本物の山葵は谷川の水しぶきが
かかるような場所に自生するそうですが残念ながら見たことが
ありません。たぶん北九州近辺には自生していないようです。
ユリワサビは山葵を小型にした感じで根茎は細くて食用には
なりませんが葉には山葵独特の辛味がありしょうゆ漬けにすると
おいしそうです。井手浦から母原にかけての林道沿いは
面白い植物に出会えそうですが最近の山はイノシシや猿が
よく出没するので中々踏み込めません。

見ることが出来ます。本物の山葵は谷川の水しぶきが
かかるような場所に自生するそうですが残念ながら見たことが
ありません。たぶん北九州近辺には自生していないようです。
ユリワサビは山葵を小型にした感じで根茎は細くて食用には
なりませんが葉には山葵独特の辛味がありしょうゆ漬けにすると
おいしそうです。井手浦から母原にかけての林道沿いは
面白い植物に出会えそうですが最近の山はイノシシや猿が
よく出没するので中々踏み込めません。

Posted by メドウおじさん at 21:57│Comments(0)
│山菜