イオノプシディウム

2012年01月22日

イオノプシディウム

イオノプシディウムは菜の花などアブラナ科でヨーロッパ
原産です。繊細な姿は弱そうですが意外と丈夫です。
夏過ぎには枯れますがその前に種をたくさんつけ
それが自然にこぼれて翌年またたくさんの芽が出てきます。
冬の寒いときから花を咲かせ初夏、梅雨前まで次々と花を
咲かせ続けます。日当たりがよく水はけの良い土なら
機嫌よく咲いてくれます。背も低いのでグランドカバーや
前景にぴったりです。



同じカテゴリー(季節の花)の記事画像
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
同じカテゴリー(季節の花)の記事
 ヤブカンゾウの花 (2023-07-13 06:56)
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り (2023-04-17 09:57)
 キランソウ採取 (2023-04-03 16:53)
 わが家の春庭 (2023-03-18 12:34)
 クリスマスローズの季節 (2023-02-28 18:33)

Posted by メドウおじさん at 10:45│Comments(0)季節の花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。