秋撒き種の発芽
2012年01月14日
秋播きした山野草や宿根草、ハーブなどが色々発芽しています。
本来は順調に成長させるためには霜よけの保温室などで冬越し
させると良いのですが丈夫な苗が欲しいのと東谷の冬の寒さに
どの程度耐えられるか実験もかねて露天のままで栽培しています。
3月のお彼岸までがんばったものは経験上、丈夫に育つようです。
露天が基本ですがそれでも寒さに弱いものは南向きのひさしの
下で冬を越させます。





本来は順調に成長させるためには霜よけの保温室などで冬越し
させると良いのですが丈夫な苗が欲しいのと東谷の冬の寒さに
どの程度耐えられるか実験もかねて露天のままで栽培しています。
3月のお彼岸までがんばったものは経験上、丈夫に育つようです。
露天が基本ですがそれでも寒さに弱いものは南向きのひさしの
下で冬を越させます。

ボリジとルッコラセルバチコの発芽です。セルバチコはルッコラの野生種です。

タイムの発芽です。

ジャーマンカモミールの発芽です

ルピナスの発芽です。本葉が出ています。

サラダバーネットの発芽です。ワレモコウの仲間です。
Posted by メドウおじさん at 18:07│Comments(0)
│季節の花