ちょっと変です、白花タンポポ

2011年12月13日

家の近くの土手に白花タンポポが今頃咲いていました。福岡県では
どこでも見られる花ですが関東ではめったにお目にかかれない貴重な
ものです。普通の西洋タンポポは四季咲きで真冬でも背を縮めて黄色い
花を咲かせますが在来種の白花タンポポは本来、春の一季咲きのはずです。
このタンポポは西洋タンポポとの雑種かも知れません。そう考えて見てみると
花芯の部分の黄色が濃いようにも感じます。白花タンポポもそうですが
在来種のタンポポは西洋種に押されてどんどん数を減らしています。
見た目は姿かたちがそっくりで見分けがつきません。今や都心部のタンポポは
ほぼ西洋種に占領されているのが実情です。せめて見分けやすい白花タンポポは
残したいです。


ちょっと変です、白花タンポポ

ちょっと変です、白花タンポポ




同じカテゴリー(季節の花)の記事画像
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
同じカテゴリー(季節の花)の記事
 ヤブカンゾウの花 (2023-07-13 06:56)
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り (2023-04-17 09:57)
 キランソウ採取 (2023-04-03 16:53)
 わが家の春庭 (2023-03-18 12:34)
 クリスマスローズの季節 (2023-02-28 18:33)

Posted by メドウおじさん at 16:00│Comments(0)季節の花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。