季節外れのスミレ
2011年12月04日
スミレといえば春の代表的な野草の一つです。園芸植物でよく使われる
ヴィオラやパンジーもスミレの親戚です。そのスミレがなぜか今年は
秋にもたくさん開花しました。今までも1輪、2輪が咲くことはあっても
今年のように大量に咲くのは初めてです。それも特定の種類だけではなく
我が家の庭で生育している全種類で秋に花が咲きました。
スミレは大好きな花なので大歓迎ではありますが、こんなに咲いて来春は
花が咲くのかと少し心配になるくらいです。

スミレの紫が特別に濃い「明神タイプ」です。


ヴィオラやパンジーもスミレの親戚です。そのスミレがなぜか今年は
秋にもたくさん開花しました。今までも1輪、2輪が咲くことはあっても
今年のように大量に咲くのは初めてです。それも特定の種類だけではなく
我が家の庭で生育している全種類で秋に花が咲きました。
スミレは大好きな花なので大歓迎ではありますが、こんなに咲いて来春は
花が咲くのかと少し心配になるくらいです。

スミレの紫が特別に濃い「明神タイプ」です。

茜スミレです。

白花のヒゴスミレです。
Posted by メドウおじさん at 17:16│Comments(0)
│季節の花