秋の庭の花
2011年11月27日
東谷はすっかり晩秋の装いで朝晩はめっきり寒くなり霜の降りる
日も多くなりました。庭の花も秋の残りの花という感じで庭の様子も
寂しくなりました。今日は庭に残っている秋の花を紹介します。




日も多くなりました。庭の花も秋の残りの花という感じで庭の様子も
寂しくなりました。今日は庭に残っている秋の花を紹介します。

フジバカマです。

ヤマモミジの紅葉がきれいです。

花ではないですが秋の木の実でマユミです。赤い実は有毒なので口にしてはいけません。

カワラナデシコです。
Posted by メドウおじさん at 18:01│Comments(2)
│季節の花
この記事へのコメント
カワラナデシコ 私が好きなタイプの花です!
サギ草にチョット似てますねー 。。〇
サギ草にチョット似てますねー 。。〇
Posted by ji-an
at 2011年11月27日 18:50

jianさん、こんばんは。サギ草がお好みとは中々渋いですね。
サギ草は湿地性の球根ランで平尾台でも広谷湿原辺りで稀に
野生のものを見ることが出来ますが乱獲されて随分数が減
ったそうです。今は野生のものを獲らなくても夏になると園芸店
で必ず季節物として売っていますね。サギ草はシラン程ではな
いですがわりt元々丈夫ですが栽培には一寸したコツがあって
初めての方にはやや敷居が高いかもしれません。でも野生の
花好きな方なら一度は手にしたくなる植物ですね。
サギ草は湿地性の球根ランで平尾台でも広谷湿原辺りで稀に
野生のものを見ることが出来ますが乱獲されて随分数が減
ったそうです。今は野生のものを獲らなくても夏になると園芸店
で必ず季節物として売っていますね。サギ草はシラン程ではな
いですがわりt元々丈夫ですが栽培には一寸したコツがあって
初めての方にはやや敷居が高いかもしれません。でも野生の
花好きな方なら一度は手にしたくなる植物ですね。
Posted by メドウおじさん
at 2011年11月28日 17:30
