シナモンリーフティー2022

2022年12月12日

久しぶりにシナモンリーフティーの記
事を書きます。シナモンティーはシナ
モンスティックまたはシナモンパウダ
ーと紅茶を合わせていただく、ある種
のハーブティーですがシナモンリーフ
ティーはスティックやパウダーの原料
になるセイロン産のシナモンが使われ
ますが、日本にもシナモンがあります。
古くに中国から渡来したニッケイ(肉桂)
と全国に自生するヤブニッケイです。
ニッケイは漢方薬の原料にもなりヤブ
ニッケイはニッケイと比べると香りは
やや弱いもののドライにしたリーフで
お茶にすると良い香りがします。私は知
り合いから香りの強いニッケイの葉付き
の枝を頂き葉をドライにしたものと紅茶
を合わせて作ります。ニッケイのドライ
リーフ(シナモンのドライリーフ)に合わ
せる紅茶ですがフレーバーティーでない
ストレートティーなら基本なんでもよいで
すが、アッサムやアールグレイのような
香りの強い高級紅茶より一般的に穏や
かな香りの和紅茶や日東紅茶のday&
dayなどの安価な紅茶の方がむしろシナ
モンの香りをジャマせずに楽しめるので、
私はもっぱら日東紅茶のティーバッグを
使っています。テーバッグ一つに小さじ
一杯分くらいのシナモンリーフに熱湯を
注ぎ5分間抽出すると2、3杯分のシナモ
ンリーフティーが出来ます。ホットでもアイ
スでも美味しくいただけます。


シナモンリーフティー2022

私がもっぱら使っている日東紅茶のティ―バッグです。


シナモンリーフティー2022
2、3倍分でティーバッグ一つとニッケイリーフ1枚ぐらいが基本です。
後はお好みで分量を決めてください


シナモンリーフティー2022

熱用を注いで5分待って抽出します。時間が短いと軽いシナモン香になります。




同じカテゴリー(ハーブ)の記事画像
シナモンの仲間
カルダモンとハナミョウガ
山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」
鹿肉のスモークロースト
キッチンハーブの収穫を兼ねた剪定
収穫した和ハーブと西洋ハーブの乾燥
同じカテゴリー(ハーブ)の記事
 シナモンの仲間 (2025-02-24 12:08)
 カルダモンとハナミョウガ (2025-01-14 17:11)
 山下智道氏の新刊、「旅で出会った世界のスパイス・ハーブ図鑑」 (2024-08-25 19:25)
 鹿肉のスモークロースト (2024-08-14 10:13)
 キッチンハーブの収穫を兼ねた剪定 (2023-06-26 19:07)
 収穫した和ハーブと西洋ハーブの乾燥 (2023-05-07 08:19)

Posted by メドウおじさん at 00:00│Comments(0)ハーブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。