秋の山野草(ハギ、ウド)
2013年09月30日
東谷の山野では萩の仲間をよく見かけます。とりわけ
平尾台の台上の草原には今の季節、ヤマハギの花が各
地で満開になっています。写真の萩は園芸品種だと思い
ます。濃いピンクと白い萩の花は秋の和風の庭には欠か
せません。花が終わったあとに地際から30cmくらいで
カットしても翌年には大きく育ちます。白花の方は少し
樹勢が弱いのでやや弱めに剪定しています。萩ではない
ですがマメ科でコマツナギなどは園芸植物として下草に
よさそうと思います。

平尾台の台上の草原には今の季節、ヤマハギの花が各
地で満開になっています。写真の萩は園芸品種だと思い
ます。濃いピンクと白い萩の花は秋の和風の庭には欠か
せません。花が終わったあとに地際から30cmくらいで
カットしても翌年には大きく育ちます。白花の方は少し
樹勢が弱いのでやや弱めに剪定しています。萩ではない
ですがマメ科でコマツナギなどは園芸植物として下草に
よさそうと思います。

萩の花とススキです。もう少しあらかじめ剪定しておけば
よかったです。


ピンクと白花の萩の花です。

春の新芽が美味しい山菜のウドの花です。先日平尾台のお蕎麦屋さんが
この花を天ぷらにして出していました。春の新芽よりもう
少し濃い味がしました。美味しかったです。また一つおい
しい食べ方がわかって嬉しいです。
よかったです。



この花を天ぷらにして出していました。春の新芽よりもう
少し濃い味がしました。美味しかったです。また一つおい
しい食べ方がわかって嬉しいです。
Posted by メドウおじさん at 19:28│Comments(0)
│季節の花