秋の野の花

2013年09月23日

ここ二、三日は少し蒸し暑い日が続いていますが東谷
のフィールドはすっかり秋モードです。今、田の畦には
彼岸花が盛りです。田の畦を真っ赤に染める彼岸花の
群落は見事なのですが、稲刈りの終わったところが多く
景観的には残念です。あと一週間もすれば金木犀の甘い
香りがあちことで香ります。秋が一日一日深まっていく
のを感じます。
秋の野の花
ノコンギクの仲間のようですが、8月には咲き始めて
いるので早咲きのチョウセンノギクではないかと思
っています

秋の野の花
野生のクレマチスでセンニンソウより一回り花が小さい
ボタンヅルです。

秋の野の花
平尾台で見かけた黄色いマメ科の花です。
野生の小豆のようです。



タグ :秋の野の花

同じカテゴリー(季節の花)の記事画像
ヤブカンゾウの花
わが家のツクシイバラ
三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り
キランソウ採取
わが家の春庭
クリスマスローズの季節
同じカテゴリー(季節の花)の記事
 ヤブカンゾウの花 (2023-07-13 06:56)
 わが家のツクシイバラ (2023-05-24 13:14)
 三門ネギ(ミツカドネギ)でネギ醤油作り (2023-04-17 09:57)
 キランソウ採取 (2023-04-03 16:53)
 わが家の春庭 (2023-03-18 12:34)
 クリスマスローズの季節 (2023-02-28 18:33)

Posted by メドウおじさん at 10:34│Comments(0)季節の花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。