秋の山野草
2013年09月14日
秋の山野草では今、七草の萩が綺麗です。他にもゲンノ
ショウコやツルボなどいかにも山野草の趣のある花がか
わいく咲いています。その他では彼岸花の蕾が大きく膨
らみ開花目前です。続いてホトトギス、ノギクと本命が
続きます。もう一つ私が好きなのはリンドウなのですが
何故か我が家では地植えにしたものがうまく育ちません。
冬越しはうまくいき春の新芽も順調なのですが毎年梅雨
明けから秋のお彼岸ころまでの夏の猛暑で夏越しができ
ずに枯らしてしまいます。数年前に鉢植えで育てていた
時はうまくいっていたのですが、どうも水切れで枯して
しまうようです。丈夫な野生種の苗があればいいのですが
普通の園芸店では手に入らないので今度山野草展で探し
てみます。

ショウコやツルボなどいかにも山野草の趣のある花がか
わいく咲いています。その他では彼岸花の蕾が大きく膨
らみ開花目前です。続いてホトトギス、ノギクと本命が
続きます。もう一つ私が好きなのはリンドウなのですが
何故か我が家では地植えにしたものがうまく育ちません。
冬越しはうまくいき春の新芽も順調なのですが毎年梅雨
明けから秋のお彼岸ころまでの夏の猛暑で夏越しができ
ずに枯らしてしまいます。数年前に鉢植えで育てていた
時はうまくいっていたのですが、どうも水切れで枯して
しまうようです。丈夫な野生種の苗があればいいのですが
普通の園芸店では手に入らないので今度山野草展で探し
てみます。

萩が見頃になりました。ボリューム感が見所です。

ゲンノショウコの花です。身近な和ハーブの代表種の一つです。

吾亦紅です。虫に狙われやすいので一度だけ軽く
消毒したら今年は花がつきました。

ツルボの花です。小さなピンクの花が集まって下から順に
咲いていきます。

シュウカイドウの花です。中国が原産ですが和の雰囲気のある
東洋のベゴニアです。宿根するので毎年花が咲きます


吾亦紅です。虫に狙われやすいので一度だけ軽く
消毒したら今年は花がつきました。

咲いていきます。

東洋のベゴニアです。宿根するので毎年花が咲きます
Posted by メドウおじさん at 19:14│Comments(0)
│季節の花