新緑の山々

2013年05月14日

GWが終わって気候も安定し1年で最もよい季節
になりました。今の時期は多少気温が高くても湿
度が低いためカラッとして過ごしやすいです。
植物もどんどん成長し東谷の山々も新緑の季節を
迎えています。東谷の山々は九州の山地の特徴で
ある照葉広葉樹が多いので新緑は明るい黄緑とい
うより浅黄色でモコモコと山が笑うように盛り上
がります。
この照葉樹のキラメキが落ち着くと梅雨になります。
ほんの短い間ですが良い季節です。
新緑の山々

左手前に見える鉄塔のある山が母原山です。
この山の頂上から東谷に地上波デジタルTV
波を送っています。




タグ :新緑の山

同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
恒例の餅つき2024
小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ
伊崎堰築堤100周年記念現地説明会
東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 恒例の餅つき2024 (2024-12-28 07:39)
 小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ (2024-08-22 09:01)
 伊崎堰築堤100周年記念現地説明会 (2024-08-02 07:26)
 東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」 (2024-04-23 19:39)
 市丸の菅原神社 (2024-04-13 09:29)
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)

Posted by メドウおじさん at 20:11│Comments(3)東谷(北九州)の紹介
この記事へのコメント
メドウおじさんの言われるように、例年GWのころから山がモコモコと笑い出す容姿がお気に入りです。写真に撮るのですが、なかなかモコモコ感が伝わって来ません。3Dだと伝わるのでしょうか?
Posted by yummy at 2013年05月15日 01:46
そうなんですよね。普通のコンデジカメラだとまず、あのもこもこ感は
撮れませんね。やっぱり一眼など遠近感の表現できる深度の深い
カメラでないと無理なのかもしれませんね。
Posted by メドウおじさん at 2013年05月15日 05:38
イオンモールつくば 現在の様子

久々に荒川沖方面に行ったので、イオンモールの様子をみてきました。

骨格は出来てきてますね。開店半年前のイーアスがこんな感じだったと思います。
Posted by グッチス at 2013年06月28日 18:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。