古民家蘇生工房

2013年02月06日

薪ストーブを設置していただいたグランビル九州を
運営する古民家蘇生工房さんは東谷興農会の裏を
流れる東谷川の対岸にあります。周りは田んぼなので
見通しがよくストーブショールームの3本の煙突が
遠くからもよく目立ちます。古民家蘇生工房さんは
本業は古民家の移築・再生リフォームや和モダンの
家屋の建設、設計を手がけています。薪ストーブは
グランビル九州のショップブランドで主にカナダ製の
ハンプトンとイギリス製のエッセ社のストーブの代理
店ですがその他のメーカーも扱っています。
数々の実績を紹介したホームページもセンス良く作ら
れていて見ているだけでも楽しくなります。
今ショールームの裏庭を和モダンな雑木のナチュラルな
庭を作っおられますが本業が忙しいのかなかなか進捗
しないようです。桜も植えているのでここでお花見を
したら楽しそうです。
古民家蘇生工房
古民家蘇生工房さんのショールームです。
ストーブのショールームを兼ねていてとても
居心地のよい空間です。雑木の
前庭もいい感じです。
見学希望の方は事前に電話を入れておけば
確実に見ることが出来ると思います。
☎ 093-452-3526 093-452-3527

古民家蘇生工房
全景です。手前に解体した古民家の古材が
積まれています。
リフォームなどに使われ見事に蘇ります。




タグ :古民家

同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
恒例の餅つき2024
小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ
伊崎堰築堤100周年記念現地説明会
東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 恒例の餅つき2024 (2024-12-28 07:39)
 小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ (2024-08-22 09:01)
 伊崎堰築堤100周年記念現地説明会 (2024-08-02 07:26)
 東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」 (2024-04-23 19:39)
 市丸の菅原神社 (2024-04-13 09:29)
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)

Posted by メドウおじさん at 18:58│Comments(0)東谷(北九州)の紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。