節分の豆まき

2013年02月04日

昨日の節分は暖かい穏やかな日でした。節分といえば
豆まきです。東谷の氏神様、東大野神社でも豆まき
神事が行われました。
夕方6時すぎ、暗くなって参道に灯篭が灯ると氏子
さんと神主さんにより祝詞があげられ、次に平尾台
太鼓の激しいリズムに乗って鬼が登場します。
鬼はナマハゲのような本格的な出で立ちで小さな
お子さんはお母さんにすがりついて泣いていました。
こちらではこの鬼に触られると子供が元気に育つ
ということです。このあと拝殿前の広場に作られた
やぐらに各集落の年男が登壇して豆まきが一斉に
始まります。まかれるのは小さな袋に入った豆と
餅です。これを受け取ると一年間、無病息災でいら
れるということです。広場は若い両親と小さな子供
さんが多いのが印象的でした。
節分の豆まき
おた福の仮面の口から会場にはいります。
節分の豆まき

節分の豆まき
鬼さんたちも迫真の演技です。

節分の豆まき
善男善女の年男、年女さんたちです。
節分の豆まき
豆まきに使われた縁起物の豆菓子と紅白餅です。





同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー
日は恒例の餅つきです
三谷昔語り合本続巻のつづきについて
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」 (2024-04-23 19:39)
 市丸の菅原神社 (2024-04-13 09:29)
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)
 二市一郡新四国霊場等を語る会、貫水汲みツアー (2024-03-11 20:20)
 日は恒例の餅つきです (2023-12-27 19:25)
 三谷昔語り合本続巻のつづきについて (2023-12-25 08:37)

Posted by メドウおじさん at 20:55│Comments(4)東谷(北九州)の紹介
この記事へのコメント
素晴らしい豆まきですね~!

日本のいいところをたくさん教えてくれるメドウおじさんに感謝!
Posted by komorebigarden at 2013年02月05日 04:54
昼休み、日課のウォーキングで東大野神社に参拝するので、年間行事は分かるのですが、肝心の行事に参加したことがありません。面白そうな節分祭ですね。来年は参加してみたいです。この時期になると毎日おたふくの門をくぐってもいいのか、疑問に思いながらもくぐっています。
今日もまだおたふく門があったので、くぐってきました。
Posted by yummy at 2013年02月05日 17:56
東大野神社の今の宮司さんはとても積極的で色々な神事を
集落の方に公開して盛り上げに努力されています。
節分絵も昔は神事だけひっそりと行われていたように思います。
伝統行事は地域と一体となって初めて盛り上がります。
( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ東大野神社、といった感じです。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2013年02月05日 18:44
東大野さんも氏子さんが減って運営はなかなか大変そうです。
ひとりでも多くの方が関心を持ってもらえると嬉しいと思います。
前から気になっていたのですが、横代の高倉神社もいい感じですね。
一度行ってみたいと思っています。
Posted by メドウおじさんメドウおじさん at 2013年02月05日 19:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。