雪の元旦

2013年01月02日

一日遅くなりましたが、昨日は雪の元旦でした。
最近東谷のお正月は結構寒く、うっすらと雪が
降る年が多いようです。今年も大晦日の晩から
降り始め朝起きると一面雪化粧で、大晦日、元
旦と二日続きでした。雪になると荒れた冬枯れ
の庭を隠してくれるので助かります。
特に椿や山茶花に雪が積もったものはなかなか
絵になると気に入っています。
今年は平穏な年であってほしいと思わずには
いられない新年でした。
雪の元旦

雪の元旦

雪の元旦





タグ :雪の元旦

同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
恒例の餅つき2024
小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ
伊崎堰築堤100周年記念現地説明会
東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 恒例の餅つき2024 (2024-12-28 07:39)
 小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ (2024-08-22 09:01)
 伊崎堰築堤100周年記念現地説明会 (2024-08-02 07:26)
 東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」 (2024-04-23 19:39)
 市丸の菅原神社 (2024-04-13 09:29)
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)

Posted by メドウおじさん at 15:02│Comments(2)東谷(北九州)の紹介
この記事へのコメント
新年は寒い年明けになりましたね。
見ているだけで寒くなりそうです。
横代は積雪までには至りませんでしたが、やはり東谷は違いますね。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
Posted by yummy at 2013年01月03日 23:05
こちらこそ、よろしくお願いします。
今年はいつもに増して寒い年明けですね。
薪ストーブも朝からガンガン焚いているので
巻の消費が半端ではありません。年末にある程度
ストックしておいたのですがあっという間になくなりました。
また明日は朝から薪作りです。
Posted by メドウおじさん at 2013年01月04日 20:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。