東谷の山里・母原
2012年09月03日
以前紹介したスモークチーズ工房・薫煙亭のある母原は
貫山の山すそに抱かれる山あいの谷地に広がる集落です。
小さな母原川の流れに沿って、穏やかな田園風景の広が
る集落です。ここの農家さんは昔から果樹栽培に力を入
れており今も盛んです。ちょうど今はブドウのシーズン
で県道、志井・井手浦線沿いにブドウの直売所が出てい
ました。母原の老人ホーム、ドローム母原の少し先に
あります。お店には巨峰とベリ-Aが並んでいました。
特にベリーAは私にとって昔、懐かしい味でした。
小学生のころここの友達がベリーAを学校に持ってきて
みんなでこっそり食べた記憶があります。甘酸っぱい
味が懐かしく、買い求めました。味は昔よりずっと
甘くおいしくなっていましたが、完熟した山葡萄に似
た野性味の残る甘酸っぱさはまさに、ベリーAの味で
した。

貫山の山すそに抱かれる山あいの谷地に広がる集落です。
小さな母原川の流れに沿って、穏やかな田園風景の広が
る集落です。ここの農家さんは昔から果樹栽培に力を入
れており今も盛んです。ちょうど今はブドウのシーズン
で県道、志井・井手浦線沿いにブドウの直売所が出てい
ました。母原の老人ホーム、ドローム母原の少し先に
あります。お店には巨峰とベリ-Aが並んでいました。
特にベリーAは私にとって昔、懐かしい味でした。
小学生のころここの友達がベリーAを学校に持ってきて
みんなでこっそり食べた記憶があります。甘酸っぱい
味が懐かしく、買い求めました。味は昔よりずっと
甘くおいしくなっていましたが、完熟した山葡萄に似
た野性味の残る甘酸っぱさはまさに、ベリーAの味で
した。

土壁の農作業小屋がありました。
山里の雰囲気にぴったりです

水田の畦に小さな祠がありました。
水神様か田の神様だと思います

県道志井井手浦線の老人ホーム、ドローム母原の
少し先の道路沿いに地元母原のぶどう園でとれた
ベリーAと巨峰の直売所ができています。

昔懐かしいベリーAを買いました。
5房で500円はお買い得です。
完熟した甘い実は新鮮でとてもおいしいです。
少量ですが朝もぎイチジクも並ぶそうです。
山里の雰囲気にぴったりです

水神様か田の神様だと思います

少し先の道路沿いに地元母原のぶどう園でとれた
ベリーAと巨峰の直売所ができています。

5房で500円はお買い得です。
完熟した甘い実は新鮮でとてもおいしいです。
少量ですが朝もぎイチジクも並ぶそうです。
この記事へのコメント
おおっ!おいしそー!!
巨峰に押されて地味になったベリーAですが、美味しいですよね~。
甘すぎず、ブドウらしく、懐かしいお味ですね。
巨峰に押されて地味になったベリーAですが、美味しいですよね~。
甘すぎず、ブドウらしく、懐かしいお味ですね。
Posted by komorebigarden at 2012年09月03日 21:03
そーなんです。もともと母原のぶどう園のブドウは
ベリーAでした。その後巨峰に押されてもう栽培されなくなっていたかと
思っていましたが久しぶりに味わえて嬉しかったです。昨年試食した
山葡萄もおいしかったのでエビヅルが完熟するのが楽しみです。
ベリーAでした。その後巨峰に押されてもう栽培されなくなっていたかと
思っていましたが久しぶりに味わえて嬉しかったです。昨年試食した
山葡萄もおいしかったのでエビヅルが完熟するのが楽しみです。
Posted by メドウおじさん
at 2012年09月03日 21:45
