東谷川の菜の花

2012年04月24日

誰かが種を撒いたものかどうかはわかりませんが
最近東谷川の川岸や河原には今の時期、菜の花の
黄色い花がよく目立ちます。
特に誰かが世話をしているように見えないので畑
の中から逃げ出したものが自然に増えたのかもし
れません。春は菜の花にレンゲソウや桜、秋には
コスモスや千日紅など季節の花が話題になるような
東谷になればと思っています。
東谷川の菜の花




同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
恒例の餅つき2024
小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ
伊崎堰築堤100周年記念現地説明会
東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 恒例の餅つき2024 (2024-12-28 07:39)
 小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ (2024-08-22 09:01)
 伊崎堰築堤100周年記念現地説明会 (2024-08-02 07:26)
 東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」 (2024-04-23 19:39)
 市丸の菅原神社 (2024-04-13 09:29)
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)

Posted by メドウおじさん at 18:35│Comments(0)東谷(北九州)の紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。