北九州空港
2012年02月26日
北九州空港は小さいながらも人工島を作って出来た空港です。
その気になれば関西空港や名古屋のセントレア空港と同じで
24時間運営もできますが、残念ながらそこまでの需要はない
ようです。
スターフライヤーがメインの運行会社ですが多くの便はANA
と共同運航が多いようです。空港の玄関には北九州と縁の深い
松本零児さんの銀河鉄道999のメーテルのロボットが案内し
てくれます。またロビーでは特産市もやっていてなんとか盛り上げ
ようとしていますが、なにしろ利用客がすくないのが悩みの種の
ようです。


空港の玄関です


その気になれば関西空港や名古屋のセントレア空港と同じで
24時間運営もできますが、残念ながらそこまでの需要はない
ようです。
スターフライヤーがメインの運行会社ですが多くの便はANA
と共同運航が多いようです。空港の玄関には北九州と縁の深い
松本零児さんの銀河鉄道999のメーテルのロボットが案内し
てくれます。またロビーでは特産市もやっていてなんとか盛り上げ
ようとしていますが、なにしろ利用客がすくないのが悩みの種の
ようです。


空港の玄関です


スターフライヤーの離発着です。
Posted by メドウおじさん at 14:26│Comments(3)
│東谷(北九州)の紹介
この記事へのコメント
ここから上海に行ったことがあります。高速代を使っても福岡発より安かったですね。今は佐賀空港から上海便のLCCが出ていますね。
Posted by fullta at 2012年02月28日 23:24
ここから上海に行ったことがあります。高速代を使っても福岡発より安かったですね。今は佐賀空港から上海便のLCCが出ていますね。
Posted by fullta at 2012年02月28日 23:24
ローカル空港はどこも乗客の見込みをかなりかさ上げして
計画しているので、乗客が伸び悩み運営が厳しいところが
多いようです。国際便はLCCを持っているところは強そうですね。
計画しているので、乗客が伸び悩み運営が厳しいところが
多いようです。国際便はLCCを持っているところは強そうですね。
Posted by メドウおじさん at 2012年02月29日 17:31