九州自然遊歩道

2012年02月15日

九州自然遊歩道は八幡東区の皿倉山を起点に九州を一周する
長距離歩道で総延長は2500キロ以上になります。
昭和50年から整備が進み昭和55年に完成しています。
完成後30年以上経過し結構荒れた場所も出てきており
今後はその維持がかだいになってきそうです。
とはいえ身近な遊歩道としてウォーキング好きには愛されて
います。東谷は皿倉山から北九州国定公園である平尾台へ
かけての道が遊歩道になっています。登山道へ入ると時折
標識を見かけますがそれ以外ではあまりどこが遊歩道かわか
らないところも多いので、一度その経路を辿りたいと思って
います。
九州自然遊歩道

前方遠くに皿倉山が見えます。テレビ塔が立っている山です。

九州自然遊歩道

九州自然歩道の看板です。山ヶ迫から櫨ヶ峠に抜ける道に設置されています。

九州自然遊歩道




同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
恒例の餅つき2024
小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ
伊崎堰築堤100周年記念現地説明会
東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 恒例の餅つき2024 (2024-12-28 07:39)
 小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ (2024-08-22 09:01)
 伊崎堰築堤100周年記念現地説明会 (2024-08-02 07:26)
 東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」 (2024-04-23 19:39)
 市丸の菅原神社 (2024-04-13 09:29)
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)

Posted by メドウおじさん at 13:00│Comments(2)東谷(北九州)の紹介
この記事へのコメント
九州自然歩道のマップは福岡県庁のホームページで入手できます。
ここ数年、久しぶりに自然歩道の整備が行われています。
ただ、鱒渕ダムから福智山までの間は度重なる増水によってかなり荒れていますが、歩きに支障をきたすほどではありません。
Posted by G.T. at 2012年02月15日 17:46
G.Tさん、返事遅くなりました。
福岡県のHPですね、さっそく見てみますね。
Posted by メドウおじさん at 2012年02月17日 20:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。