呼野の大山祗神社

2012年02月05日

上呼野の大山祗神社のご神木は大銀杏で福岡県の天然記念物
に指定されています。直径は3m、幹周りは9mはあろうかと
思われる巨木です。10年ほど前にかなり樹勢が衰えたのですが
樹木医の適切な処置で見事によみがえりたくさんのギンナンを
実らせるようになりました。
博多の櫛田神社の御神木もギンナンです。櫛田神社はクシナダヒメ
と関係があるとの説もあり、ここ、大山祗神社にはコノハナサクヤヒメ
が祀られています。ギンナンと女神様、関係があるのかもしれません。

呼野の大山祗神社

呼野の大山祗神社

呼野の大山祗神社




同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事画像
恒例の餅つき2024
小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ
伊崎堰築堤100周年記念現地説明会
東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」
市丸の菅原神社
原口九右衛門さんを偲ぶ会
同じカテゴリー(東谷(北九州)の紹介)の記事
 恒例の餅つき2024 (2024-12-28 07:39)
 小倉織の真田紐、携帯ストラップ作りワークショップ (2024-08-22 09:01)
 伊崎堰築堤100周年記念現地説明会 (2024-08-02 07:26)
 東谷市民センター人権講座「原口九右衛門に学ぶ」 (2024-04-23 19:39)
 市丸の菅原神社 (2024-04-13 09:29)
 原口九右衛門さんを偲ぶ会 (2024-03-22 05:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。